ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
待箱の材料に赤松材を使っても大丈夫でしょうか

つぶあん22 活動場所:広島県
今年から飼育を始めたばかりなので先輩方のご教示よろしくお願いします。
投稿日:1/28 , 閲覧 936

巣門の材料に赤松材で使ってしまったのですが、大丈夫でしょうか? 赤松はちょっと臭いがするので蜂はきらうのではないかと少し心配です、バーナーであぶってみましたが‥‥ 作り変えた方が良いでしょうか、経験のある方がおられましたら教えてください。

回答 4

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:1/28

つぶあん22さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 巣門の材料に赤松は適していると考えますね。福岡山荘で飼育していた群は、分蜂すると松の木(黒松)に下がりますね。自宅でも、分蜂群は、門掛け黒松に全部下がって居ましたね。蜂洞に使用すれば(ユーチューブ)松の木の蜂洞の蜂蜜は最高の蜜が採れるらしいですね。松類のヤニは人間の口に入れれば血液の掃除をするのですよ。巣門なら全然問題は無いですね。巣箱に使用しても良いと考えますね。自分は一番は桐の木だと思いますね。ただ立っている樹木を購入しないと少ないですね。普通は全部杉の木ですよ。自分は昨年24群捕獲しましたが、全部杉の板でしたね。知人が桐の木の重箱ですが、何もしないでも入居すると言いますね。蜜蝋は塗っていると思いますがね。頑張って下さいね。

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:1/29

onigawaraさん    可能性があるかも‥のコメントありがとございます。  現在 赤松材で作ったものがあるのでこれも使って入居してくれるか実験してみます。ありがとございます。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:1/29

つぶあん22さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。杉の木より良いと思いますね。自分のは管理人さんのショップから12年前に購入して同じものを作成していますね。板厚:35mmで内寸220mm×220mmで高さが150mmですね。10~12番線の巣落ち棒巣棒を使用していますね。頑張って下さいね。お疲れ様でした。

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:1/29

onigawaraさん

ありがとうございます。捕獲頑張ります(^o^)

ゴジラ 活動場所:長野県
長野県在住の日本ミツバチ大好き、そしてスガレ(クロスズメバチ)大好き人間です。ご指導宜しくお願い致します。
投稿日:1/28

こんばんは。 私の知り合いが待ち箱として角銅にして去年山に置きましたが入らなかったそうです、場所とか1年だけですのであまり参考にならないと思いますが私は同じ赤松材で巣箱の周りの日陰作りの枠を作って中に重箱を置きましたが嫌がった様子は有りませんでした。巣門では使った事ありません、すみませんm(__)m

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:1/28

ゴジラさん

私も天蓋には使った実績があり、入居後だったら大丈夫だろうなと思うんですが、待箱に使った場合の影響がどうかと思って?   ご意見ありがとうございます。

ゴジラ 活動場所:長野県
投稿日:1/28

つぶあん22さん

入居の確率を上げる為には 1にサワラ 2に桐 3に杉 と大先輩から聞きそれを実行しています。 待ち箱にはやめて、分蜂の取り込み群にお使いになられたらどうでしょう? サワラ材の入居確率は高いですよーー 乾けば軽いし山に置きに行くには最高です(笑)

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:1/28

ゴジラさん   情報ありがとうございます。そうですねあやしい冒険はやめた方がいいですよね。教えてもらった材料探してみます。

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:1/29

つぶあん22さん こんばんは。

日本蜜蜂は地域による嗜好性があるようです。巣箱の材質による好みやバーナーで焼き付けた場合には入居しにくいとか・・・。それでも、赤松材だから入居しにくいとは思いません。

広島は松茸の産地ですよね~。分蜂時の蜂球を赤松や黒松に作ることはよく知られています。嫌いなら寄り付かないと思います(^^*)。

つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:1/29

どじょッこさん こんばんは

いい情報をありがとございます。今使ってる赤松材で作ってる巣門でトライしてみます。

蜂三朗 活動場所:千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事…もっと読む
投稿日:2/4

つぶあん22さん、今日は。4期目のビギナーです。諸先輩のコメントで充分でしょうが、あえて。

赤松材の巣門、宜しいのではないでしょうか。しかるに脇に、サワラ材、桐材のまちばこがセットされてたら、其方に先に入るかも。

私の待箱兼、飼育箱は⇩画像の様な物です。杉丸胴のゲートには、穴空きアルミ板を使用して、スズメ蜂の侵入を防ぎます(穴開きは特に意味なし)。丸胴が載ってる脇材はH-センター間伐松材、底板合板はコンパネ。待箱始めから、アルミ板は取付けてあります。夏場は直射が当たると熱くなるので日陰を作ったり。底板を引き抜いて、鏡、ライトを当てれば内検出来ます。

箱は60mm厚、100mm高で隙間はガムテープ処理。(標準的重箱巣箱も使用してます)。

要所に蜜蝋をヌタクッテ、待箱とします、入ればそのまま飼育箱。側にキンリョウヘン置く場合も。

私の蜂場、500坪ほどの藪、4群元気に越冬中。今期は蜜蝋だけで3~4群は入るかも。

ミッチーは、天井裏、屋根裏、軒下、床下、墓地、賽銭箱、橋梁、樹木根本他、他。私の関りは、藪の中の古ったれ穴開きドラム缶内の自然巣が発祥です。

宜しくです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/025/2546550164590269676.jpeg"]
つぶあん22 活動場所:広島県
投稿日:2/4

蜂三朗さん 安心出来る情報ありがとうございます。 それにしても60mmの厚さの巣箱とはすごいですね、そのくらい厚いと越冬に優位でしょうね。

蜂三朗 活動場所:千葉県
投稿日:2/4

つぶあん22さん、はい。60mm箱材は、130mm×100mmの角材が余ってましたので、これを丸鋸で2つに割いて、使用しました。

採蜜も少量でミッチーに負担が少ないし、寒暖にも楽だと思いました。重量は、木製脚立と手動ロープウインチで間に合います。

ミッチーは可愛くて、楽しいですよ。おかげでお留守に為る事多し。

ごめん下さい。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中