ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
オオスズメバチ考。本当に敵なの?

ネコマル 活動場所:愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居…もっと読む
投稿日:2018 9/25 , 閲覧 775

私見でどうでも良い事ですが。

2016年の秋からの日本ミツバチとの関わりですがしっかり向き合ったのは今年2018年の1月に巣箱前で偶然出会った死んだ女王蜂から。その頃は殆ど蜂を見てませんでした。当然スズメバチ類と向き合うのも今年が初めて。色々なスズメバチが居て其々の生活してること知りました。特にオオスズメバチが蜜蜂の強敵という事も。

しかし今日長く観察してて沢山の違和感覚えました。

ミッチー第3群は大きな栗の下。日本ミツバチはオオスズメバチ対応手段持っている訳だから手出し必要無いのに。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/139/13967734057853677868.jpeg"]

昨日と今日で26匹が粘着板に捉われ、初めての経験に凄いなと思うも何てことしてるんだろうと一瞬で後悔に変わりました。

巣箱の波板上には沢山のオオスズメバチがうごめく粘着板。栗の幹には樹液集めのオオスズメバチ。自分が此処に巣箱置かなければ平和に暮らしてただろうに。もっと良い方法があるはず。無くてもほんの少しの手助けだけで自然に任せたい。少なくとも蜜蜂の為にと正当化したくないな。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4617038310207431983.jpeg"]

追われたことも刺されたことも警戒音聞いたことも有りません。怖さ知らないから言えることだとは言わないでね。自分のした事ですが無残としか思いません。

コメント36件

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん オオスズメバチも黄色スズメバチも近づけたら、ニホンミツバチは逃去ですよ、やまに放置されている巣箱などは巣箱事、黄色スズメバチの巣になってしまいます。


ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

カッツアイさん、その通りでしょうね。

せっかく子を育て蜜を貯めた巣を放棄するのも守り切れないと判断した防御手段が逃去と考えます。良い環境であれば放棄したい筈無く籠城とかの戦法も持つのですよね。少しの手助けは通れない巣門、巣門に近寄れない構造の事で工夫したいと思います。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさんの私見に全く同感です

私も 始めた頃は ミツバチもいないのに たくさん 捕殺していました

今では オオスズメバチが ニホンミツバチを セイヨウミツバチから 守ってきたのだと 思うようになりました

たくさん 粘着板に 捕殺されている スズメバチを見て この娘たちの 罪状は 何なのだろうと 考えてしまいます‼

國高 活動場所:徳島県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん、お早うございます。

お気持ちはよく分かりますし、同じような気持ちにもなります。しかし多数のオオスズメバチに囲まれ山となって死んでゆくミツバチを見た時、守ってやりたいと思います。そうならないようにある程度の防御は必要かなと思っています。どの程度かは人それぞれですが。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさ~ん。 おはようございま~す(^-^*)/!♪

私はネコマルさんに1票です。

蜜蜂の世界とて、自然の営みですから放任しておいても、生態系の変化はないでしょう。

飼育しているからオオスズメバチ対策をするので、これはちびっ子達のためでなく、飼育者の危険や被害回避のためだけの限定的にすべきだと思っています。

ちなみに私の場合、粘着トラップはオオスズメバチが巣箱を襲撃した場合のみ設置します。春先からのジュースや粘着板設置はしません。

キイロスズメバチで逃去した経験はありません。ほったらかしておけば良いでしょう。コガタ、ヒメ、モン、チャイロなどのスズメバチは少数派なので、逃去する危険性は乏しいと思います(思い込みかも知れませんが・・・)m(_ _)m。

noji 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさま、おはようございます。

私はこの夏初めて、頼まれて30センチくらいになろうとするアシナガバチの巣を駆除しました。住宅地で、近所の人が刺される前にということでした。私は夜、働き蜂が巣に戻っているところを襲い、全滅させました。感謝されましたが後味の悪いこと。

ポタポタ落ちる音を聞きながら「あなたたちがミツを集めていたら人間に大事にされるのに。今度はミツバチに生まれておいで。」と声をかけました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

wild bee さん、ありがとうございます。

西洋ミツバチがオオスズメバチ対抗手段を持てば日本ミツバチにとっては脅威に違いないですね。西洋ミツバチの養蜂が減り追いやられてた日本ミツバチが戻ってきたなどの記述も目にします。

その通りです。罪状は何だろう。本当にそうしなければならないのだろうか、他に方法は有るのではと考えます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

國高さん、おはようございます。ありがとうございます。

オオスズメバチの総攻撃は凄いと聴いています。数週前に巣箱近くで認識したオオスズメバチ初心者の疑問です。勿論ミツバチの死骸の山も粘着板でもがくオオスズメバチも見たくありません。生態理解して上手に避ける方法や手段探したいです。

葉隠 活動場所:佐賀県
投稿日:2018 9/25

色々な考え方があり、参考になります。

私は、”夫が農作業中にオオスズメに刺されて死んだ” ”いとこが、オオスズメに刺されて死んだ” ”オオスズメにあごを刺されて、のどが腫れ気道が狭くなったためか? 呼吸困難になった” という話を親族や本人から直接聞いています。

巣箱に寄ったオオスズメの巣の数十倍のオオスズメの巣が付近の自然界には存在すると考えます。巣箱での養蜂も人間の都合、オオスズメを駆除するのも人間の都合、必要最低限のオオスズメ駆除は、やむなしと考えます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

wakaba-どじょっこ さん、おはようございます。ありがとうございます。

この様な事は見たく無いししたくありません。

考えは人それぞれですし事情も様々ですよね。巣箱横で樹液吸うオオスズメバチは我関せず、笑われてる様にも思えました。

オオスズメバチに対する経験は本当に有りませんがその他のスズメバチの事は勉強させて頂きました。オオスズメバチの集団襲撃からどう守るかに的を絞りたいです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

noji さん、おはようございます。ありがとうございます。

自分は営巣始めに見つけた巣は撤去し新たな場所で再スタートして貰います。周囲を危険に晒すのは避けたいですね。

今年は麦わら帽に二個も作ってくれました。ウロウロ蜂見たらちゅういです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/002/233576819791237866.jpeg"]

自分はアシナガバチに害虫イモムシあげるの好きです。索餌中は受け取り丸めて持ち帰ります。一度試すと可愛いと思うかもです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

國高さん、ありがとうございます。

もちろんです。豊かな環境ではたくさん居るでしょうし事故や被害を避ける事も難しいと思います。

自分は楽しみとして向き合うミツバチ通してオオスズメバチとの付き合い方探したいです。

ハチワレ 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん、こんにちは。自分も同意見です。幸いなことにスズメバチサラバができたことで粘着シートは撤去しました。スズメバチを見かけるとシュッと一吹き。慌てて逃げていきます。自分がやっているスズメバチ対策とスズメバチサラバで今年は被害が激減してます。もっとも元々今年は来るのが少ないのかもしれませんが。これから先もこの方法でいけるか検証していきます。

オオスズメバチが群がってるその下にミツバチの死骸の山があると怒りがこみ上げてくるのも確かです。自分はセイヨウミツバチですが、元々日本にいなかったセイヨウミツバチを連れてきた人間に非があると思うとなるべく殺したくないのも本当です。特に粘着シートは残酷な気がしてなりません。ミツバチもスズメバチもなるべく自然に任せたいと思ってます。

オッサンハッチー 活動場所:和歌山県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん。こんにちは。私はどれもこれも人の都合だと思います。世界は食物連鎖ですからね。蜜蜂は人間が飼育しているものだから、大雀蜂は悪者になるのは仕方ない事なんですよ。まぁそれだけ皆さん日本蜜蜂が大好きと言う事ですね(^-^)私は出来るだけ自然に任せますが、状況によってはある程度の対策は必要かなぁ?と思いますが、粘着シートは設置したことは無いですね。結局は自然と上手く付き合う事だと思うのですが、考えはネコマルさんに近いかな(笑)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

ハチワレさん、こんにちは。ありがとうございます。

あなたの防御カゴ見て離せば突撃しないのかとヒント頂き検索して巣門箱?でしたか離す発想を試されてる方々のスレッド目にしました。

巣箱前でオオスズメバチに出会ってから未だ数週間です。居ないのではと思う間もなく樹液吸いに来ただけかも知れない1匹から沢山の粘着板上の蜂に発展しました。寄る修正の確認には充分。

これから集団での攻撃に出会えるか分かりませんが日本ミツバチでも自然に任せ許せる方法探したいと思います。

ハートピース 活動場所:香川県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさんこんにちは

私が置いてある巣箱の環境は、過疎地で回りは山です。今まで日本ミツバチえのスズメバチの攻撃?ミツバチを捕食?には結構来ていますが、基本何もしません 特にと言われれば巣門を5ミリの高さにしては入れないようにしています。たぶんここが重要なのではと思ってます。ホバリングしながらミツバチをさらっていく姿見るとコノヤロー!と思いながら網で採っています

この程度では焼け石に水なのは解かっているのですが、可愛く思う本能ですね。日本ミツバチは自己防衛策を知っているので必要以上に手出し無用と思います。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

ハートピースさん、こんにちは。ありがとうございます。

今年初めてスズメバチと向き合い色々試しました。してみて分かったのがしなくて良い事かしら。

はい、日本ミツバチでは巣内に入られない事が大切と理解しました。既になさってる様で安心しました。

現在は7ミリ高さのまま板を追加して巣門トンネルを長くする予定です。5ミリでも良いのですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

オッサンハッチーさん、こんにちは。ありがとうございます。

はい、人間の都合。強力な武器持つオオスズメバチは攻撃力も高く悪者イメージ。樹液源で他を追い払ったり威嚇するなどお行儀は良く有りませんが構わなければ何もしないですね。

フェロモンだかでどんどんくっつく粘着板はこういう事かと経験させて頂き卒業したいです。

皆さんの環境も考えも様々でしょうね。考えながら自然と上手に付き合える様にしたいです。こういう言い方すると避難受けるかと思いますが蜜蜂バカにはなりたくないです。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん、ご無沙汰しています。

蜜蜂を飼い始めて、私も様々なことを学び考えるきっかけをもらっています。

私も蜜蜂だけを守るのではなく、自然界に寄り添ったかたちで蜜蜂と暮らせたら良いなと思っています。

子供たちが刺されたり、被害が出るような場所に営巣されるのは困りますが、数匹蜜蜂を襲いに来るのは仕方のないことと思います。

そして、今は巣が壊滅状態にならないことを目標にしています。

巣門からある程度の距離以内に近づかなければ、西洋ミツバチは大量に無駄死にすることはないと知り、その方法を試しています。

日本蜜蜂も、西洋蜜蜂も適度な折り合いをつけながら、他の生き物たちとも共存していけたら良いなと思います。

退会済みユーザー
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん言うように オオスズメもキイロスズメも 自然界の一員で 殺したくはないですね、 勿論日本ミツバチも、 ではどうするか? 早くスズメバチサラバの据え置き型が欲しいです!

飛騨の暇人 活動場所:岐阜県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん 初めまして蜜蜂に関して特に 事スズメ蜂と成ると色々な意見は別にして関心の高さにビックリですね( ˘•ω•˘ )  私は現在飛騨に住んでいますが元は三重県南部のみかん農家の出で親父が栗も栽培していたので経験しましたが、スズメ蜂は大きく成った栗の木が特に好きで栗の木が大きく成って栗が沢山取れる様に成ると親父が木を伐採したのを今でも覚えています、オオスズメバチの行動範囲は他のスズメ蜂と比較しても狭いと聞き及んでおりますので その場所に巣箱を設置されたミッチー君もそれを襲撃した?も災難だったかもね(/ω\)

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

まりこさん、こんにちは。ありがとうございます。

しっかり向き合い始め初めて経験すること多く中でも大切でありながら意外だった事がスズメバチ対策でした。その通り距離を置き突撃させない方法があるようで試したいですね。

日本ミツバチも手に入れた技を繰り出し磨いて欲しいと思います。ただでさえ多大な影響を与えてる自分たち、手出し少なくしたいとおもいます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

遊山房さん、こんにちは。ありがとうございます。

そうですね、避けて貰える手段が手に入れば良いですね。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

飛騨の暇人さん、こんにちは。はじめまして。ありがとうございます。

初めて色々経験してこれは避けたいと思いました。今日も雨なのに栗に来てました。柿畑にも大木が有りますが自分が芯抜きしたせいか実が付かなくなりました。木の伐採は更新?なのか気になります。

はい、自分も近くに巣が有ると思っています。例年の餌場に巣箱を置いたためしかも栗に来た1匹を待ってましたとばかりに打ち落とし貼り付けたものだから平和に暮らしてた一族を悲惨な目にあわせてしまったと思います。これから新女王蜂を育てる為に襲撃が始まるのかも知れませんが心して待ちます。

蜂人 活動場所:埼玉県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん、こんにちは。

自分も同感です。ミツバチもスズメバチも他の蜂もみな蜂の仲間、なすがままでいいと思ってやっています。ですので、自分はスズメバチ対策というのは何もしておらず、ミツバチの生きる力に任せています。それでスズメバチに滅ぼされても、それは淘汰されるべき弱い群だったと諦めています。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん こんばんは

私も皆さんと同じように、考えています。

オオスズメバチがいない、小笠原諸島では、西洋ミツバチが野生化しています。日本の大半の地域では、大ズズメバチのお蔭で、西洋ミツバチが飼育下でしか生き残ることができず、蜜源を競合しながらも、共存できています。
スズメバチがいなくなれば、この微妙なバランスも崩れるでしょう

しかしながら、いざ自分の飼育下のミツバチがスズメバチに襲われると、心穏やかでは、ありません。
網付きの保護室(シェルター)を、つくりスズメバチの繁殖期には、一時的に避難するのが理想ですが、設置に無理なところもあります。


総論賛成、各論反対のような矛盾を引き受けつつ、できるだけスズメバチも無駄な殺生をしないように心がけて、補虫網をふるっています。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

蜂人さん、こんにちは。ありがとうございます。

ネバネバでうごめく蜂見て罪悪感いっぱいでした。普通にされてる様に思い避難頂くかと思いましたが沢山の方にコメント頂き心強いです。

強群の意味に防御力や統率力も含まれそれらの強弱も群により違って当然に思えます。

今夏気付いたのは真夏にも停滞することなく巣作り産卵出房が続いた事。改めて環境が大切と思いました。自然樹洞に模しより涼しく過密にならない様に。残り触れるのは巣門高さだけかと。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

山田さん、こんばんは。ありがとうございます。

知りませんでした小笠原の西洋ミツバチの件。それは良くないですね。でもミツバチヘギイタダニも一緒に居るであろうから好き勝手出来ないと推測。人為的な移動はダメですね。東洋ミツバチは居ない筈ですよね。

今日読んだ本に依れば東洋ミツバチの亜種、日本ミツバチも持ち込まれた可能性が高いとの。遺伝子型に違い見られず何時だかに放された、天敵であるビーウルフが居ない、 などと有りました。意外ですが納得出来ます。小笠原にも持ち込まなければ居ない   脱線しましたね。

すずに限らず不要な殺生避けたいです。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 9/25

ネコマルさん

お読みになった本の 名前など教えていただけませんか

一度読んでみたいです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

数日前にハッチさんの所で知りました。

これです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/040/4048096571340357023.jpeg"]
小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 9/25

自宅から15㎞離れた巣箱から9月18日に採蜜した群れに、19日たくさんのオオスズメバチがやって来たと、管理を依頼している方から連絡を受け駆け付けましたが、すでに日が暮れ2匹しか確認できませんでした。

巣箱の周りにトリカルネット(別の場所の写真)をセットして、何かあれば電話連絡をお願いして帰宅しました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/119/11935387951571513878.jpeg"]

翌朝ミツバチがこれまでに見た事がない程、巣箱の外に出ている逃居するのではと連絡がありました。

逃居はないだろうからしばらく様子を見てもらうように答え、変化があれば連絡をお願いしました、その後連絡がないので今日見に行きました。

白いトリカルネットの一部が黒くなっていましたが、ミツバチは何もなかったかのように出入りしていました。

オオスズメバチは巣門や巣箱の節穴等から巣箱内に入れなければ、ニホンミツバチとって恐れる対象にはならないと思います。

上記体験でも証明された思いです。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/25

小山さん、ありがとうございます。

巣内に入れない様にする事が肝心ですね。トリカルネットは更に巣門に寄れなく、巣箱から離す が役目なのですね。

裾広がりの感じで巣箱に巻きミツバチは籠城、沢山のオオスズメバチからの防御は素晴らしいですね。

でもイメージ出来ません。オオスズメバチはネットに止まれず飛びながら?。ネットは通過出来ない?。

wild bee 活動場所:兵庫県
投稿日:2018 9/26

ネコマルさん

今日は

比較ミツバチ学持っていました

忘れてるのですね

再読します

ありがとうございました!!

小山 活動場所:京都府
投稿日:2018 9/26

トリカルネットは34mm間隔です、ミツバチは飛んで入れますがスズメバチは羽が触れるので飛び込むことはできません。

一度止まり中に入ると、ニホンミツバチに熱殺(CO2を使用)されます。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/27

ありがとうございます。

そうなんですね。設置して待てばその様子観察出来そうですね。してみたくなりました。

ネコマル 活動場所:愛知県
投稿日:2018 9/27

菅原道夫さんの比較ミツバチ学では熱殺に炭酸ガスと湿度の関係や女王蜂に対しては更に温度の事も有ります。興味深いですね。

投稿中