ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
皆さんの継箱をするタイミングを教えてください。

windy172002 活動場所:山梨県
2016/6/15に待望の1群を捕獲できました。翌年には分蜂群の捕獲にも成功したり2017年も最初に捕獲した場所での自然入居もありました。 2018…もっと読む
投稿日:2021 7/1 , 閲覧 560

皆さんの継箱をするタイミングを教えてください。

下の画像のパターンAとパターンBのどちらでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/077/7715130677477520858.jpeg"]

回答 4

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2021 7/1

基本的にAですが、巣碑のはしっこがもう少し下になってからです

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2021 7/1

ひろぼーさん

少し画像の巣碑がおかしかったので変更しました。

ひろぼー 活動場所:佐賀県
投稿日:2021 7/1

私の場合は、巣門枠がなかったり、低いので、

ほぼ一番下まで来てからです

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2021 7/1

windy172002様 こんにちは、私の場合は巣箱の高さが12㎝で巣門枠の高さが6㎝ですので、パターンBで継箱します。巣門枠の高さが低く。巣箱の上から3分の1の所に巣落ち防止棒が有るので、パターンAまで待つと巣板が巣落ち防止棒に当たってしまう事が有ります。

よって、パターンBで継箱してます。

windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2021 7/1

ブルービーさん こんにちは

そうですよね、皆さん重箱のサイズが違いますから若干の違いは出てきますよね。

私の巣箱も高さ14cmですのでブルービーさんと差ほど違いは無いです。

こころ 活動場所:茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂…もっと読む
投稿日:2021 7/1

お疲れ様です

私は Bです(^-^)

Aまで行くと巣盤が巣落ち防止棒に

接触してしまうケースが多かった為 早めに対応しています

+1
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2021 7/1

パターンAまで待っていると巣落ち防止棒を超えてしまう事も考えられますよね。早めの対応が一番です。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富…もっと読む
投稿日:2021 7/1

今晩は、継ぎ箱の必要な時季があります。 夏は基本的に継ぎ箱の必要はありません、巣脾を伸ばさないので。冬もです。

継ぎ箱は春から夏です。元気なら夏から秋も必要かもしれません。継ぎですが、重箱でしたら、内検して、巣脾が全体的に下に下がり、もうこれ以上巣脾を伸ばせないようになった時を判断して箱を継いでいます。このようにする目的は、外敵を防ぐためです、とくにスムシ対策には重要だと思っています。スムシッコも併用しています。蜂たちを観察すると、元気で一生懸命働くのであれば、継ぎ箱を早めても良いかと思います。

私の場合、パターンAが底に着きそうになるときに、継ぎ箱をします。

+1
windy172002 活動場所:山梨県
投稿日:2021 7/1

こんばんは。

パターンAが底に着きそうになるときに継箱をしているのですね。

例えば、継箱の巣落ち防止棒の位置と巣門部の高さとが同じ位だったらそれでも良いですけど、継箱と巣門部の高さが同じだったら、継箱の巣落ち防止棒を取り外さないと継箱できませんね。

ヒロパパ 活動場所:宮崎県
投稿日:2021 7/1

今晩は、気にしなくて良いです、巣脾が壊れても蜂たちが一日で修復します。継ぎ箱するときに蜂たちが潰されてしまう方が、辛いです。私の場合、結構蜂たちに迷惑をかけています。

他に継ぎ箱として、通常の継ぎ箱の半分の高さを用意して継ぐこともあります。巣落ち防止棒はありません、このあと、通常の継ぎ箱を継いで、将来採蜜することになります。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中