2019/6/8 06:57
2019/6/8 06:58
2019/6/8 01:42
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
kuniさん回答ありがとうございます。返事遅くなってすいません。
継箱タイミング教えてくださってありがとうございます!
初心者なんで皆さんから、いろいろ教えてもらって、頑張ろうと思っています。
蜂さんに、少しでも快適な環境をっと心がけてます。いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします。
2019/6/8 18:29
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
ガッツアイさん回答ありがとうございます。現在三段です。巣門+継箱3です。
どのくらいのペースで継箱するですか?よろしくお願いいたします。
2019/6/8 19:00
蜂くまもんさんこんばんは、今は巣門+継箱3段と云ふ事は4段と友云ふですね、
私としては、継箱の巣落ち防止棒が見えなくなったら、継箱をする感じです。
蜂くまもんさんの内検写真から云うと現在は1段多いと思います。
なっ検の写真を撮った時巣落ち防止棒が映るのは1段のみもしくは巣落ち防止棒が見えない状態で維持します。
早い継箱は偏った巣板の伸びを発生させます。
巣板は巣底には付きません、私の実験では底板から蜂球の感覚が60mmにして、どうなるかを見ていますがそのまま10か月断ってもそこまで20mmのところまでしか巣板は伸びていません、蜂はオーバーフローして底の下の空間に固まっています、
7本の巣板が綺麗にそろって成長しています。
2019/6/8 23:09
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
カッツアイさんこんばんは!
詳しく教えてもらって、ありがとうございます。
継箱2から、スタートして二週間前に、一箱足しました。このまま様子見ても大丈夫ですか?
2019/6/9 22:49
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
蜜月さんこんばんは!
入居して、1ヶ月位です。箱の中の様子は、毎日気になります。楽しみにしてるトコです。
初心者で一つ一つが手探りの状態で皆さんから教えてもらって、蜂さん達の住みよい環境作りたいと思っています。
2019/6/9 22:59
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
カッツアイさんこんにちはー!
今度は、三段の巣落ち防止棒が隠れたら、継箱します。
このまま様子見ますね。教えて下さってありがとうございます!
2019/6/10 12:07
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
蜜月さん回答ありがとうございます。返事遅くなってすいません。
継箱の
タイミング教えていたたいてありがとうございます!今、現在三段です。後どの位で三段目に到達しますか?よろしくお願いいたします。
2019/6/8 18:20
蜂くまもん
熊本県
よろしくお願いいたします。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。
蜜月
佐賀県
佐賀県の静かな農村に暮らしています。ころころした愛らしいニホンミツバチが大好き。思いが届いたのか、この春、やっと私の巣箱を見つけて住んでくれました。