投稿日:2017/4/9 16:58
今年5回目の分蜂が有りました。しかし全てが高い木の上に蜂球を造ってしまいました。ただ行く先を眺めているだけしか打つ手はないのでしょうか?飼育箱の近くに分蜂板は取り付けてはいるのですが、一気に舞い上がって見向きもしません。
分蜂板に使用する材料と場所を教えて下さい。宜しくお願い致します。 5回の内3群は自然入居しました。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2017/4/9 17:24
ダブロン
岐阜県
まだまだ初心者です。今までは分蜂群を逃がしてばかりいましたが今年はうまく取り込めるようになりました。
2017/4/9 18:10
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
2017/4/9 18:17
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
マルタン
福岡県遠...
日本蜜蜂社会の、不思議と賢さに、魅せられた70過ぎの じっちゃんです。