ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
越冬するのに継ぎ箱する方がいいのか、しない方がいいのか

もみ 活動場所:静岡県
ミツバチと富士山を山登りしながら 眺めるのが好き 養蜂3年目で勉強中です。 色々教えてください。
投稿日:2022 11/24 , 閲覧 857

初めて越冬できそうな感じです 共に4段目の巣落ち棒が見えるか見えないくらいの巣板の所なんですが継ぎ箱した方がいいのでしょうか

初号機

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/060/6097352334053703146.jpeg"]

5号機


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/105/10522422348117832046.jpeg"]

巣門までは10cmくらいはあります

皆さんなら足しますか?

回答 9

ひろぼー 活動場所:佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました …もっと読む
投稿日:2022 11/24

私なら継ぎます

初めての越冬で、1段と巣門枠の余裕もって10月半ばから放置してました

分蜂直前には巣門枠につき、

分蜂終了後には底板の上の金網に付いてしまって、

育児層を破壊しないと継げなくなりました

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

ひろぼーさん お返事ありがとうございます。皆さんの経験を参考にさせて貰いますね。

おがおが 活動場所:愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復…もっと読む
投稿日:2022 11/24

自分は今日2つの群の継箱しましたよ。冬目前ですが、まだまだ活動限界ではなさそうなので。

一つ目はこのような状況で巣門枠上端くらいまでまで到達。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16846947648752342538.jpeg"]

もう一つは巣門枠を超えていました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/045/4529214226643423890.jpeg"]

この巣の先端をよく見るとびっしり産卵がありました。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/168/16891027940174101855.jpeg"]

まだまだ活動活発のようです。

おがおが 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/24

ちなみに、他の群はこのような状況でした。

これらは継箱しないことにしました。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/180/18013391516825213247.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/047/4798493084659673515.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4267597017913574848.jpeg"]

巣門枠と蜂球が映り込むようにすると分かりやすいですね。

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

おがおがさん ありがとうございます

参考になります。おごおがさんの継ぎ箱しない巣箱と同じ感じですね

様子みますかね~

Birdman 活動場所:広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
投稿日:2022 11/24

もみさん  ニホンミツバチは寒さに強いので、迷うぐらいでしたら、私なら迷わず継ぎますね。後はもう放っておきます。

ブルービー 活動場所:福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せ…もっと読む
投稿日:2022 11/24

もみ様 こんにちは❣️ 私なら継箱しません。

冬場は出来るだけ余計な空間を狭くする。とされています。

空間が広いと熱が逃げやすいのと、暖かい日に集蜜に出て冷えて帰った蜂が、群れの中に戻るのに負担が掛かります。

冬場は、出来る限り蜂の負担を最小限にした方がいいと思っています。

後は、飼い主さんの判断です。

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

ブルービーさん いつもありがとうございます。参考にします。幸い自宅近くでの飼育なので 継ぎ箱はすぐ出来る状態なので もう少し様子を見ることにします

ゴジラ 活動場所:長野県
長野県在住の日本ミツバチ大好き、そしてスガレ(クロスズメバチ)大好き人間です。ご指導宜しくお願い致します。
投稿日:2022 11/24

こんにちは。  迷いますよねー 多分私の後の先輩方は大半の方がそのままで継がないと返答されるのではと思いますが、私の巣箱がその状態なら迷わず1箱継ぎます(笑) 私は越冬の空間は1段から1段半と思っています。なぜなら春に焦らない為にです。越冬だけを考慮するなら継がない。越冬後の春先の巣板の伸びで焦らない為には迷わず継ぐです。(笑)  レスしましたが諸先輩方のご意見を参考にされて下さいね 強群で羨ましいです。 春が待ち遠しいですね。

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

ゴジラさん そうそうのコメントありがとうございます

やはり越冬には足さないほうが良さそうですね 昨年は越冬中にゴキブリにやられて死滅しました。広すぎるのも良くないかな?ゴキブリが我が物顔でたくさん居たんです

越冬させてみたいのでこのままにしてみます

みるく 活動場所:愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
投稿日:2022 11/24

もみさん こんばんは

横からごめんなさい。

実は私も迷ってます。

現在、7段+巣門で床板を外すと巣の先端が見えます。蜜蜂は、まだ花粉を運んでいます。このまま越冬か?継箱か?と、悩みます。

春先の慌ただしさを考えると継箱でしょうか・・・ 箱の高さで調節すれば良いのでしょうか? 12センチか15センチかどちらにしようか?

諸先輩の皆様の返信を読みながら、自問自答してます。

ブルービー 活動場所:福岡県
投稿日:2022 11/24

みるく様 今晩は❣️ 難しい判断ですが巣板の先端から次の継箱する境まで10cm程あれば継箱する必要はないと思います。

確かに春になると一気に巣が伸びますが、それを見越してこの時期にその時が大変だから予め継いでおくと言うのは本末転倒ではないかと、思うのですが如何でしょうか❓

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

みるくさん ホントに悩みますよね、うちはまだそこまで届いてないのでまた様子を見ることにします。

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/24

ブルービーさん こんばんは

巣板の先端と蜂の先端と違いますよね❓

夫が蜂から床板までが3センチくらいしか無いと慌てるのです。蜂が床板にくっつくと騒いでます。だから、明日の朝に継箱すると 私はお手伝いで毎日名古屋なのに(//∇//)  もうヘトヘトです。

せめて火曜日まで待ってと言っても聞きません。

家の中で時騒ぎです。-_-b

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/25

もみさん

悩みますね 蜂が元気なので良しとしましょうか(⌒▽⌒)

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣…もっと読む
投稿日:2022 11/24

こんばんは(^^)

お疲れ様です^^

あら…継箱迷われて居られるのですか?

私は今日一段継箱しましたよ^^;

先月継箱をしたのですが…まだ巢板が伸びて底板までワーカーでいっぱいになっておりました。

[uploaded-video="2d39c8a06bf311eda8df8f1a5672a403"]

来春分蜂前にバタバタしてタイミングを外しそうなので…


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/067/6708145432738942525.jpeg"]

本日仕方がないのでお昼休みに8段目を継ぎました^^;

私は普段通常勤務をしていて時間が取れない為継箱をしましたが、お時間がお有りの方なら何方でも良いのではないでしょうか?

因みにニホンミツバチは寒さに強く少々空間が広くても問題無く越冬しましたよ^^;

みるく 活動場所:愛知県
投稿日:2022 11/25

Michaelさん こんばんは

Michaelさんの蜂さんも元気ですね。

これを嬉しい悲鳴と言うのでしょうか^_^   床板掃除の時に写真を撮ってたら、映る蜂がだんだん大きくなってきました。近い 近い!迫って来たね!

今、8段になると春先は何段になるのかしら(°▽°)  届くかしら? 新たな心配が出てきました。

Michael(ミカエル) 活動場所:大阪府
投稿日:2022 11/25

横から失礼致しますm(_ _)m

みるくさん

こんばんは(^^)

私はみつばちの観察は大好きなんですが…継箱と蜜切は大嫌い何です^^;

数群飼育していると群によって強弱が出来るように思います。

来春には3群2〜3段蜜切しなくてはならないと思うと…非常に憂鬱になっております。

蜂飼いは養蜂力を問われますね〜σ^_^;

今年は逃去や消滅無しで何とか養蜂が出来ましたので、来年は継箱と蜜切のタイミングを外さないようにしたいと思います^^;

papycom 活動場所:栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全…もっと読む
投稿日:2022 11/24

もみさん こんにちは

静岡の寒さがどの程度まで寒くなるのか分かりませんが、巣門まで10cmまで来ているのは悩みどころですね。基本的にこれから寒くなると巣板の伸びは止まり、産卵もそれ程されなくなるのが普通です。働き蜂は余分な巣板は少しずつ、齧り落すようです。

冬場でも蜜源や花粉がふんだんにあれば、産卵が継続され巣板も伸びますが、花もなく、花粉も集められないと巣箱内に蓄積したものを消費して越冬するため、冬場の巣板は現状維持か少し小さくなると思います。

私なら、ここまで伸びているのであれば、ゴジラさんの言われるように一段継箱するかもしれません。春先の蜂数増加は著しいため、継箱時に巣板を壊す恐れがあります。

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/24

もみさん 追伸です。

ゴシラさんへの返信にゴキによって死滅したとありますが、あまり、そのようなことは聞きません。昨年の消滅は他に原因があると思いますよ。

もみさんの群れは大変良い状態の強群ですのでゴキは片隅で暖を取っている程度でしょう。

天空のみつばち 活動場所:長野県
投稿日:2022 11/24

papycomさん、同様です。

私は経験が無いのでゴジラさんのように回答は出来ずQ&Aの知識だけですが冬でも花が咲くような環境でしょうか?

で、あれば一段継ぐのが良いと思いますが、越冬もあり迷う所ですね。

嬉しい悲鳴と言う所でしょうか。

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

papycomさん ゴキブリが巣板を舵ってたんですよ‼️見てしまったんです

蜂達が減ってきてからの話なんですが正直ビックリしました。ヤモリもヒキガエルも周りにいたのでいろんな条件が重なったとは思ってます

残念でした

papycom 活動場所:栃木県
投稿日:2022 11/25

もみさん おはようございます。

Gが巣板を齧っていたとは すごい光景でしたね。GもYもカエルも自然界での共存だとおもいますので、通常であれば一方的に負けることはないと思います。幸いにもお写真の状態はこれ以上にないほどの強群です。

Gも迂闊には巣板に近寄れないでしょう。まあ、継箱して空間を広げるとGの居場所を提供することになるかもしれませんね。

現状維持であれば春先の点検を忘れずに。

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/25

papycomさん ありがとうございます

確かにGはたくさん居ますね

天板を開けると出てきます

畑に置いてるので仕方ないですが(笑)

春先チェックを楽しみにみまもります

おいも 活動場所:東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中…もっと読む
投稿日:2022 11/24

もみさん、こんばんは。

とても迷うところですね。確実な冬越しを期待するなら、そのままが良いと思います。ただし春先のチェックはこまめにし早めに継箱してください。

もみ 活動場所:静岡県
投稿日:2022 11/24

おいもさん ありがとうございます

春先チェックして行きたいと思います

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中