こんにちは、R.T(syumatsufarm)さん!
寒い時期に卵を産もうとしても育児する部屋や周囲の働き蜂が育児しようとする意気込みがない場合は空巣房にうまく産卵することが出来ずに放卵されることがあります。
また女王蜂不在となってしまった蜂群で働き蜂産卵が起きると一つの巣房に多数の卵(無精卵)が産み付けられます。育てられるのはその中の1卵なのでそれ以外の卵は抜き出されて棄てられるか食べられてしまうことになり、
この場合も小さなゼリービーンズみたいな卵が底板上に散乱したりします。
冬になればどこでも産卵しなくなるのではありません、こちらのような寒冷地では産卵は止まるのですが暖地では続きます。
以前東京の蜂友に「冬でもわずかだけれど産卵して幼虫がいる」と聞いた事もあり、その境界は南関東辺りではと思います。もちろんハチ群の規模や蜂場のわずかな気候なども影響するし年によっても違うかも知れません
それで卵が出されたのは次のような事が考えられます。
産卵を増やして見たけれど、ここ数日の寒波で冷やされてしまって中心から外れている卵が死んで出された。
あとはハッチさんの書いたように育児の意気込みが無いのとか無王群になって多数の産卵があるのを一つだけにしたなどと思います。
いずれにしてもしばらくは様子見とするしかないようです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
1/11 14:06
1/11 17:41
1/12 19:27
回答ありがとうございます。
はじめて知りました。
ミツバチ達が黒化してないような様子でしたのでおそらく女王はいるのかなと判断しました。
それにしても初めて見る光景で驚きました!
1/11 20:50
回答ありがとうございます。
初めて見る光景で驚きましたが、こういうこともあるんですね。
確かに暖かい日があったり気候が安定しないなと思ったら、ここ最近で急にガクッと寒波が到来して
一気に冷え込みました。その影響が高そうです。
あとは、女王がいるか気になるところです^^;
今のところは働き蜂は黒化していませんでした。
1/11 20:54
回答ありがとうございます。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
すごい数の卵ですね!!
やはり暖かい地域ではあることなんですね。勉強になります。
重箱式なので、確認は取れませんがとりあえず女王蜂がいることを願ってます。 無事に越冬してくれれば良いのですがなぁ?
21時間前
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
2018年から念願の養蜂スタート! 現在は5群を飼育中。 蜂達の頑張る姿を見ると癒されます。 2020年からフローハイブに挑戦!! 2022年の初夏に念願のフロ...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...