自分の群が越冬できるか気になっています。
内部の動画を撮れば健在であるかどうかはおおよそ分かります。
しかし、冬なので刺される危険もあるし、にほんみつばちにストレスを与える事にもなるので、冬の動画撮影はなるべくしないようにしています。
そこで思いついたのですが、巣箱の外から巣箱の壁にスマホを当てて動画を撮ると、映像は取れませんが、音は取れます。
女王バチが年中鳴くものであれば、冬でも女王バチが居るのかどうかの確認ができます。
質問です。
女王バチは一年間を通して、いつでも鳴いていますか?
それとも春の分蜂シーズンしか鳴きませんか?
*************
中の群が健在かを確認する方法として、巣箱をコンコンと叩くと、内部でシュマリングが起こり、その音を壁に耳を当てて確認する方法もありますが、何度もコンコンと叩くのも、どうも蜂にとっては迷惑な話のように感じていますので、女王バチの鳴き声で確認をしたいと思っています。
おはようございます、おっとりさん!
女王蜂が鳴く、クイーンパイピングは羽化後自身の存在を知らしめる短い期間にしか聴いたことがありません。
交尾完了の後クイーンパイピングを発するのを1度確認したことはありました https://38qa.net/blog/183397 西洋ミツバチでの例ですが、人為的に女王蜂を他の群に誘入しようと操作する途中のことで、やはり自らの存在を示す必要に迫られての非常時で、自然環境ではない場面かもと思いました。
働き蜂らが発する鳴き声やシュマリングも常に観察されるものではないので、女王の存在確認に女王の発する音というのはどうなんでしょうね!?
実現出来るととても助かる手段になります(^^)
2023/1/14 07:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
おはようございます。
私もそうは思っていたのですが、季節外れに巣箱の中からクインパイピングらしき鳴き声がするとの書き込みが時々ありますので、待てよそんなことがあれば、これは有効に使えるのではないかと考えた末です。
しかしながら定説を覆すような出来事が起きないとも、断言できないので、
気分が向いた時に巣箱の外からiPhoneを当てて中でどんな秘密会議をしているのか探ってみようと思います。
コメントをありがとうございました。
勇気が出てきました。
2023/1/14 08:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
モスキート音を聴き分け出来なくなっ年齢となり、蜂たちだけで秘密の会話してるのを感じられないとしたら残念でなりません(*_*)
2023/1/14 08:46
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
パソコンで再生すると、私の耳では聞き取れないです。
所が、同じものをiPhoneを耳に当てて聞けば、ほとんど聞こえます。
試されたことはありますか?
2023/1/14 09:36
こんばんは 夜中に 目が覚めて メールを眺めていたら おつとりさんが 物凄い 発見をしている事に 気づいた。 本人は 気付いていないかも???? スマホを はっちゃんの巣箱にあてがって 動画を撮れば はっちゃんの出す音が 録音できるということらしい??? モリヒロクンのはっちゃんは 下痢便中なのだが? 天気が回復したら 即 実行してみようと思う。 警察に捕まった♀️、気晴らしになれば嬉しい
2023/1/14 23:46
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?