ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

セイヨウミツバチ
外で蜂球のように集まって絡み合っていました

中ちゃん 活動場所:岐阜県
大垣市で趣味の養蜂始めてみました 23年にニホンミツバチ2群とセイヨウミツバチ1群がやってきました ニホンミツバチは分蜂して2群になりました 結局…もっと読む
投稿日:1/8 , 閲覧 838

先日見たら巣箱の前に蜂球のように固まっていました

今朝見たらまだじっと絡み合っています

これはどんな状況でしょう?

巣箱の中がいっぱいで入れないわけではないです


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/046/4625935227970580440.jpeg"]

よろしくお願いいたします

回答 4

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:1/8

こんばんは、中ちゃんさん!

念のため蜂球を発泡スチロール小箱などに保護し蜂蜜を与え保温なさっておいてください。

可能性低いですが中心に女王蜂が居るのではと危惧します。

https://preview.38qa.net/blog/120003

この例の場合は理由がありますが、今回は▪︎▪︎▪︎

女王蜂は昨年更新された新女王で越冬に臨まれたのでしょうか?  何年か更新されていないのなら季節外に更新に至ってしまった!? など、わからないですが。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/8

ハッチ@宮崎さん

いつもありがとうございます

発見したときつついてみたら女王蜂は居ませんでした

この群れは去年重箱に間違って入った蜂たちで、ゆっくり営巣していて一度も分峰せずこの冬に至りました

11月初旬内検したときはまだ女王蜂はいましたし王台はありませんでした

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/8

今様子を見に行ったら蜂球の大きさが三分の一位でばらばらになっていました

いなくなった分は巣に戻ったのでしょうかね

保護した蜂は寒いせいか死んでしまったように見えますが一応様子を見てみます

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:1/8

中ちゃんさん、

女王蜂が蜂球中に居なければ、少なくとも元巣から出て不在になってしまっている心配はなさそうですね。

蜂球形成の謎は残りますが。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ハッチ@宮崎さん

先日も新たに外で蜂球が出来てました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/183/18355509172339672931.jpeg"]

今度は発泡スチロールに保護して蜂蜜を少し入れて2、3日置いといたら蓋に蜂球ができて復活したので温かい日に内検がてら戻しました

女王蜂も健在で秋に足した巣枠にも蜂蜜を溜めてました

花粉を運び込んでる蜂もいましたが、取り敢えず産卵もなく元気そうでした

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:1/20

中ちゃんさん、こんにちは!!

また蜂球ありましたか!

理由がわからないですね。換王時期を迎えているのでしょうか!?

秋に足した巣脾枠▪︎▪︎▪︎分割板外に入れられたでしょうか。

秋~早春は蜂が減るばかりなので蜂球に影響しない配慮が必要です。

分割板外に貯蜜が進む、そこに産卵されれば十分蜂が満ち温度低下の心配はないので、これを分割板内に入れると調子よく増え方が違います。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます

給餌枠の外に入れればよかったのですね

今までの巣枠の並びで入れてました

取り敢えず冬は産卵を止めると聞いてますので越冬用の貯蜜ができてるようでした

巣枠を確認しても産卵は確認されず幼虫も居ませんでした

蜂の数は巣枠を入れた時の倍くらいに増えて巣枠にびっしり居る状態でした

内検の時も夏頃見たときより元気だったように思えました

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:1/20

中ちゃんさん、

給餌器では幅があるので、分割板外です。

こんな感じ→ https://preview.38qa.net/blog/245104

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます

巣箱を買うとき給餌器でも代用出来ますと聞いたので買ってませんでした

今年のために用意いたします

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:1/20

桜の開花から逆産して二ヶ月前に産卵再開させる管理が必要です。

日本の気候に順応している日本みつばちは自ずからそうしているようです。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ハッチ@宮崎さん

産卵の管理ですか

なかなかハードルが高いです

西洋ミツバチでも同様ですか?

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:1/21

中ちゃんさん、

日本みつばちは自然に任せておけば土着の蜂ですから大丈夫なのですが、

西洋ミツバチでは時として措置を構じる必要が生じます。

その一つが桜開花二ヶ月前に産卵開始で、産卵開始してない場合給餌して刺激してそうさせるだけの管理です。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/21

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます

2ヶ月というと2月早々になりますね

そのタイミングで分割版も用意しようと思います

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:1/21

分割板は巣箱が10枚の巣脾枠でいっぱいの配置としない限り、空いた空間との仕切りに常設して蜂球温を保つ為、また無駄巣を造るのを防ぐためにも巣箱用、継箱を積む際にはその中にもあるといいです。

説明受けられたとおり仕切る役目には給餌器も代用出来ます。

使用方法は前のコメント「こんな感じ→」の参照ページのとおりです。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/21

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます

今年の養蜂の参考にさせていただきます

取り敢えず無駄巣が複雑に出来上がっていたのでそちらにも対応しないとです

養蜂っていろいろすることがあって難しいですね

とし 活動場所:静岡県
多趣味で晩年を過ごして ます。 日本陸連、二アマ 、らんちゅう、海釣りを終わって今は500坪家庭 農園、日本蜜蜂飼育伝承楽しく やっています。
投稿日:1/8

はじめまして

熱蜂球ではなさそうです

巣箱内の異常?

点検をしてください

その写真を投稿してもらえれば

皆さんが回答が出来ると

思います。

このままでは凍死してしまい

ます。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/8

寒くなってきたので温かい日に巣箱を点検しようと思います

このときは特に内部に変わった点は無かったように思います

巣板は6枚で枠いっぱいに巣があるわけではありません

また改めて質問させていただきます

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

としさん

先日も新たに外で蜂球が出来てました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/177/17700458642525956747.jpeg"]

今度は発泡スチロールに保護して蜂蜜を少し入れて2、3日置いといたら蓋に蜂球ができて復活したので温かい日に内検がてら戻しました

女王蜂も健在で秋に足した巣枠にも蜂蜜を溜めてました

花粉を運び込んでる蜂もいましたが、取り敢えず産卵もなく元気そうでした

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
投稿日:1/9

中ちゃんさんこんにちは。

対処法についてはハッチさんの回答で良いと思いますが、補足として、上からタッパーなど中の様子がわかる容器を被せ、シャベルで土ごと掬ってストーブがガンガンに効いた部屋で30分ほど温め、元気になると思うのでそのまま巣箱へ運んで巣門を開き、シャベルを突っ込んだ状態で10分待てば上に上がると思います。原因はわかりません。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/9

はっちゃんさっちゃんさん

ありがとうございます

昨夜とりあえず保護してみたのですが、蜂球は崩れ温めても動きませんでした

手遅れだったようです

ら式の巣箱なので温かい日に内検してみようと思います

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

はっちゃんさっちゃんさん

先日も新たに外で蜂球が出来てました


今度は発泡スチロールに保護して蜂蜜を少し入れて2、3日置いといたら蓋に蜂球ができて復活したので温かい日に内検がてら戻しました

女王蜂も健在で秋に足した巣枠にも蜂蜜を溜めてました

花粉を運び込んでる蜂もいましたが、取り敢えず産卵もなく元気そうでした

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:1/20

中ちゃんさん、その後の経過を教えていただきありがとうございます。

謎ですねぇ。。。近年、12月とかに雄蓋が落ちて分蜂の兆候が見られる事例をどなたかの日誌で拝見して驚きましたが、寒い時期にわざわざ外に出て蜂球を作るなんて、理由が思い当たりません。

通常ですと、オオスズメの襲撃かスムシ慢延で逃去を決断した時にそのような行動が見られますが、スムシは30度を超えるほどの高温では蛹までに4週間かからないですが、今の低温の時期だと蛹までに4〜5ヶ月もかかりますので、スムシ蔓延があったとしてもそれだけが原因とは考えにくい気がします。外に出るのは自殺行為ですから。アカリンダニで消滅寸前で100匹とかになってしまった群が、ボロボロに食い荒らされた巢板の中で身を寄せ合って寒さに耐える光景は何度も見ていますので、寒さによって選択肢を無くした群は絶望的な状況の中でも少しでも暖かい巣箱の中から出ることは無いと思っていました。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年…もっと読む
投稿日:1/13

箱の入れ替えをしませんでしたか、ブロックと箱の状況が一致していないような気がします、ブロックから観察だとノゼマとなります。

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ミツバチ研究所さん

ありがとうございます

5月に重箱に入った西洋ミツバチの群れです

箱は最初に重箱から巣枠式に変えたとき依頼変えてません

敢えて言うなら蜂が増えたので冬越しのために10月半ば頃5枚から6枚に1枚追加した位です

それまで蜂数が全然増えず5枚でも半分くらいしか巣板はありませんでした

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ミツバチ研究所さん

先日も新たに外で蜂球が出来てました


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/082/8228249143484998120.jpeg"]

今度は発泡スチロールに保護して蜂蜜を少し入れて2、3日置いといたら蓋に蜂球ができて復活したので温かい日に内検がてら戻しました

女王蜂も健在で秋に足した巣枠にも蜂蜜を溜めてました

花粉を運び込んでる蜂もいましたが、取り敢えず産卵もなく元気そうでした

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

すみません、ノゼマってなんですか?

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:1/20

中ちゃんさん

蜂数と産卵は異なる現象なので同じことと考えると判断が間違えます。

ミツバチ研究所 活動場所:熊本県
投稿日:1/20

中ちゃんさん

ノゼマ病 ミツバチでググってみてください

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/20

ミツバチ研究所さん

ありがとうございますm(_ _)m

中ちゃん 活動場所:岐阜県
投稿日:1/21

ミツバチ研究所さん

今日巣箱前で息絶えてたミツバチを3匹程度観察してみました

ググって見た内容で腸を観てみようと写真を撮って見たのですが白っぽくきれいな感じだったのでノゼマ症とは違う気がします

本体は今日も元気に蜜集めしているようでした


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/146/14653754179089669834.jpeg"]




[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/008/841438237108741786.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/118/11854868320675950395.jpeg"]

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中