ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
ニセアカシヤは、蜜源としては良いようですが、厄介な外来種樹木のようですね!

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツ…もっと読む
投稿日:2017 8/9 , 閲覧 3,895

ニセアカシアは、海岸など、みなさんの周辺にもありますか? 

回答 6

猫の尻尾 活動場所:秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ…もっと読む
投稿日:2017 8/9

tamari-さんこんにちは。秋田県の小坂町は日本最大のニセアカシアの群生地で、アカシアまつりがあります。秋田県は、西洋蜜蜂の蜂蜜生産量は、北海道についで全国2位ですが、ニセアカシアの花を求めて養蜂業の方が北上してくると聞いています。ニセアカシアは県内のいたるところに生えていて、特に河川敷(雪国の河川敷はとても広い)はニセアカシアだらけ?のところも。こちらでは、日本蜜蜂もニセアカシアに集まるといわれています。ただ、ニセアカシアは増えすぎるので、国土交通省で河川敷は伐採もしています。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/9

猫の尻尾さん コメント有り難う御座います。

アカシヤ祭りまであるんですか? アカシヤとニセアカシヤの違いも知らない私は、訳もなく ♪ あかしやの雨に打たれて・・・なんてオカリナで 奏でてました。

これも初めて→ http://www.oisca.org/kaiganrin/blog/?p=7966

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/9

ニセアカシアはハリエンジュといってアカシアとは全く別物です。アカシア蜜として販売されてるのは、ニセアカシアの蜜で癖がなくあっさりした味でレンゲ蜜同様日本人が好む最上品にランクされる効果な蜂蜜となります。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/9

ハッチさん何度も有り難う御座います。私も、検索で調べてみました。花は、藤の花のような雰囲気ですね。いかにも蜂がいきそうな花に見えます。里山借りているけれど、この辺りでは見かけないような・・・

増えすぎて厄介な木なら、うっかり借りてる山などに植えるわけにはいきません。借りてる山には、断ってビービーツリー1本、高さ3m以上に伸びて来たものだけ。

いろいろな在来種の成長を妨げるほどの勢いとかなど大変な樹木のようで。 ヤブを覆ってしまうアレチウリなどと同じですね。私が借りてる里山にも、これがアレチウリかな?と思えるものが繁茂してます。そこら中覆ってしまうので、いろいろな在来種はまるで暗室の中。山鍬振り回して払いのけてますが、お陰で短時間でも汗だくだく、シャツびっしょり!!

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/9
ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2017 8/9

白い花しか知りませんでしたf(^_^;

猫の尻尾 活動場所:秋田県
投稿日:2017 8/10

tamari-さん、訂正します。蜂蜜生産量、秋田県が全国2位というのは、何年か前で、平成27年は長野県が全国1位です。アカシアの蜂蜜ですね。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/10

了解です。あまり、気にしてませんでした。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2017 8/9

こたならでは海岸保安林内や過去学校に植栽されたものが見られますが、西洋ミツバチを含めてその蜜源としてはあまり力を発揮してない感があります。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/9

ハッチさん、カッツアイさん みなさん 春日氏のコメントで知りました。

→  ニセアカシアは、一度根付いたものを切ると「ひこばえ」で10倍返しされ、もう絶やすことが出来なくなります。とりあえず、根付く前に抜いてよかったです。でも、まだ抜いた苗木をどうしようかと考えてるところから、ニセアカシアの怖さが判っていないことは問題です。さっさと処分してください。

毒があって鹿は食べないが、花蜜には毒はないとか 。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入…もっと読む
投稿日:2017 8/10

tamariさん、こんばんは  私達の地域では、ニセアカシアは、崖の崩れたところに最初に植えられます。多分、根を良く張る事よりも、表面の有機物などが流れてしまっていても(荒れ地でも)良く活着する事があるのだと思います。最初の10年ほどは良く開花しますが、少し古くなると殆ど開花しなくなり、あまり蜜源樹としては評価できない、と思います。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/10

nakayan@静岡さん おはよう御座います。

10年位で 年寄りになるんですか? 桜などとは大違いですね!? では、ハッチさんの見てる樹も古木故の状況かもです。コメント感謝です。

Sambar 3839 活動場所:高知県
3年ぶりに入りました。
投稿日:2017 8/10

ニセアカシアはマメ科なので根粒菌と共生しているので痩せた土地でもよく育つようですね。30年を越える物は根が衰えて倒れやすくなるらしいです。伐採して木を更新して人が管理しなければいけないようです。長野県では蜜源としての利用が盛んなようです。

愛媛の住んでいる所の近くの林道沿いの斜面に植えられている所もありますが、広がらない様な場所に植えられいます。高知の実家周辺にも以前川原の近くにあったらしいですが、台風や大雨の度に増水しているので流れて無くなってしまった様です。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/10

Sambar3839 さん 高知県の情報有り難う御座います。

<広がらない様な場所に植えられいます。 それならベストですね!

でも、蜜源としては10年位で花もあまり咲かなくなると聞きましたが、素晴らしい蜜源でも、以外に短命のようですね。それに比べると、さくらなどはスゴイことになります。38達に 39とお伝えください!

しょうじきG 活動場所:千葉県
2016年8月23日に初めて採蜜ができ、自然流下で分離し、糖度が78度だったので真空除湿し最高82度までにし瓶詰しました。3.5Kg採れました。これ…もっと読む
投稿日:2017 8/11

  岩手の一関市のニセアカシアです。里山1区画全てニセアカシアの様そうです。国道4号線沿いにもニセアカシアの林が続いています。岩手の蜜源は、4月・山桜、5月・藤、6月・ニセアカシア、7月・栗と続きます。そのうち最も強い蜜源は、ニセアカシアと考えています。日本みつばちの保護・育成には効果的な花ではないでしょうか。しかし、環境省の特別要注意外来植物に指定され、千葉県ではめったに見られません。残念です(所沢に良くゆくのですが、埼玉県でも見かけませんね)。指定されているとはいえ、自分の管理地に自己責任で植栽することは可能ではないでしょうか。成木はヒラタケ栽培のホダギとして、また薪に使えます。千葉県で植栽に挑戦しようと考えていますが、無謀なことでしょうか。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/11

Masano Kodamaさん こんばんは!

コメント頂き有り難うございました。色が違えばさくらのようですね! 適当な土地を所有してて、ミツバチ飼っている人は、植えたくなるかも知れませんね。しかし、1度植えたら絶やすことは出来ないとか??となると、後々場所によっては、厄介なことになると言いますね。要するに場所柄の判断でしょうか? 花も、10年位で咲かなくなると言ってる方もありますね。私には、解りませんが。

しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2017 8/11

追伸。要注意外来生物リストは、生態系被害防止外来種リストの作成に伴い平成27年3月に廃止されました。新しいリストでは、ニセアカシアは産業又は公益的役割において重要であるが、利用上の留意事項が求められるものとして、「産業管理外来種」に区分されました。産業管理外来種には、キウイフルーツ、ビワ、モウソウチクがありますので、河川などへの自然増殖を防ぐ等の管理対策をすれば、ニセアカシアも利用できそうですね。私の写真のニセアカシアは、二~三十年経っていると思われます。寿命は心配ないでしょう。

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/12

※ 要注意外来生物リストは、生態系被害防止外来種リストの作成に伴い平成27年3月に廃止されました。新しいリストでは →

Masanao Kodama さん そうなんですか? 貴重な情報を有り難う御座いました。 みなさん ・・・と言う事のようです。

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/12

しょうじきGさん

始めました。この質問はずいぶん前のものからですね。

私は2019年9月14日に初めて一群を飼い始めました。

外来種で悪い植物は日本中にまん延していますね。

草などだと、セイタカアワダチソウとかハルジオンとかアレチウリとか、

これが外来種で駆除しようとなるのですが、樹木だとニセアカシア、トウネズミモチなどは、悪い事がピンと来ないのが不思議です。

外来種は草も木も繁殖力が強いのが最大の特徴ですね。

その為に日本古来の動植物が肩身の狭い生き方になり、場合によっては絶滅してしまうので、、国も駆除方向に行っていると思います。

所謂生物の多様性を守るのか、守らないのか、多様性がそんなに重要な事かどうかがポイントのような気がいたします。

私はワバチを飼う前は、外来種で悪いのは目の敵にして駆除の行動をしてきました。

しかし、敵は駆除できない強さを持っているので、個人としは諦めです。

わばちを飼い始めてからは、わばちが可愛いばかりに、セイタカアワダチソウでもなんでも、君らが生きていさえしてくれば構わないと、気持ちが変わっている自分に驚きました。

結論は、私なりに持っています。後刻場を変えてまとめてみたいと思っています。

長文を失礼いたしました。同じ千葉県なので親しみを感じて思わず投稿してしまいました。

しょうじきG 活動場所:千葉県
投稿日:2019 10/12

ちばちゃんさん.。コメントありがとうございます。今まさに台風です。被害のないことを祈っています。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、  H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。  H28年は6月…もっと読む
投稿日:2017 8/9

tamari-さんおはよう御座います、
に運近くの長良川河川敷にも何本か大きい木だあります
その近所の畑の側溝横にもあり道幅が狭くなるため昨年伐採されましたが
今年はますます横に広がり車に当たってしまいます。

+1
カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2017 8/9

私共の近くは白色のみです

tamari- 活動場所:埼玉県入間市
投稿日:2017 8/10

紅白揃っている所もあるのでしょうか? 目出度くもあり 目出度くもなし となるのかな? 

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中