里志⭐︎Mさん
継箱は必要ありません。継箱するとますますフローハイブに蜂が上がらなくなります。「フローハイブに蜜が溜まらない、蜂が上がって来ない」の質問に何度も回答しましたが、フローハイブを載せる場合、重箱に貯蜜層があるとなかなか蜜が溜まりません。写真を拝見すると重箱3段ですね。恐らく、一番上の重箱に貯蜜層があるのではないでしょうか。この状態で継箱すると貯蜜層が更に下に広がり悪循環です。下記にフローハイブの搭載方法を書きますね。
①重箱3段であれば1段目を切り離す。切り口に育児層(卵、蛹)が無ければその上にフローハイブを搭載する。
②重箱4段であれば一番上を切り離す。育児層が無ければ2段目も切り離す。ここで2段目下の切り口に育児層が無ければフローハイブを搭載する。もし育児層があれば切り離した重箱を戻し3段の上にフローハイブを搭載する。
①②いずれも一番下の重箱側面に巣板がくっ付いている事が条件です。要するにフローフレームを貯蜜層だと思わせて「蜜が無くなった」と蜂に認識させる事が重要です。
現在、4つフローハイブ巣箱がありますが3つは3段重箱の上に載せてます。3段で越冬し一番上を切り離したのですが、いづれも育児層を切ってしまい仕方なく3段上のフローハイブになっています。。蜜が溜まってるのは去年から2段上に載せっぱなしの巣箱と3段上の1つ、合計2つのフローハイブです。
フローハイブに蜜が溜まる/溜まらないはフローハイブ下の重箱段数が非常に関係してきます。
里志☆Mさん こんにちは フローハイブを載せたのですね。蜂蜜を採るだけなら2~3段の巣箱に載せても好いですが、それは群を衰退させるだけですので、フローハイブに貯まって居ないと言う事はその下の巣箱もまだ貯蜜が満杯では無いと言う事ですね。もう少し待てば貯まりますが、群も元気にしたいのなら、自分みたいに6段の上に載せるが長生きの秘訣ですね。重箱に貯蜜が満杯になればフローハイブに蜜を貯めますので、重箱自体の管理も楽になりますね。自分も最初にフローハイブを4セット購入した時は全部の群を3段にして日よけベニヤ版も3段用にカットして行いましたが、蜜は貯まっても群はどの群でも衰退しますので、ダメですね。今のままでフローハイブに貯蜜が出来るまで待つと、フローハイブに蜜が貯まりだすと下の重箱は満杯と分かりますね。重箱に貯蜜が有るからたまらないので無くてまだ下の重箱に貯蜜が足りないからですね。自分は6段に載せて居ますが、4日に採蜜して12日に2回目の採蜜して、昨日は2段重箱を採蜜していますね(満杯の重箱ですね)下にブログを張りますね。
是は2回目のフローハイブからの採蜜ですね。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/6/17 20:30
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
2024/6/18 11:49
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
2024/6/17 21:05
もりゆこ
広島県
西洋蜜蜂を庭園養蜂しています。現在4群。フローハイブも。
2024/6/17 21:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2024/6/18 16:49
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
里志☆M
佐賀県
退職後趣味の陶芸をしているのですが、私の窯に時々蜜蜂が分蜂してきて、いつかは養蜂してみたいと思っていたところ、知人が養蜂しているのを知り思いたちました!令和2年...