ひろみさん今晩は。皮が付いていると直ぐに虫が入り込んで虫食いになりますので、皮は剥がすべきだと思います。杉は入手し易いですが、もし桐が手に入れば軽くて最高ですね。
いい丸洞ができれば良いですね。剥がれた杉の皮ですが、もし集合版の設置予定があれば、ぜひ杉の皮を張った集合版を造って見て下さい、来春分蜂群の可能性は充分にありますよ。
2017/9/18 20:13
2017/9/18 23:31
2017/9/19 18:24
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんばんは。
ありがとうございます。
桐の木は無理なので杉の木で作ってみます。
2017/9/18 20:17
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
おはようございます。
素敵な丸洞、良いですね。
昨日はチェーンソーでカットしてたら、チェーンソーから炎が出て途中で断念でした(・・;)買って、まだ二三回しか使ってないのに危うく火事になるとこでした!!とりあえず今日にでもメーカーにクレーム電話!!
保証証とかレシート、捨てちゃったから、新しく買うしかないかな!!
2017/9/19 06:15
カッツアイさん 丸胴は、よく入りますよ。やはり自然なものの良さは争えないものがありますね。
ひろみさん、そんなこともあるのですか? 驚きました! また買うなんてそんなこと・・メーカーの方で事故として補償すると思いますけど。
2017/9/19 06:42
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ホームセンターで店じまいセールで展示品を買い、今は店が無くなり、メーカーのの方に電話してみます。
チェーンソーからバーナーから出て来るような火が出て来た時は驚きでした!!
2017/9/19 09:00
特製ぱんさん 思い出しました。チエーンソーから火が出るって話は初めてだったので、買ったお店に持って行ってお話されたら、取り替えてくれるはずです。というのは、私はトーチバーナーを買ったHSに レシートとかはなくても これは二,三回使っただけで着火しなくなったと持っていったら、店員が試してから、新品と取り替えてくれましたが、その取り替えたものが、また同じことが起きて、再び持っていって、名前を言ってあったので、二回とも係の人も試していましたが、やはりだめだったので、結局新品を2個貰いました。その後はトラブルはありませんが、メーカーは不良品を販売することは、致命的と思っているので、初めて使って使えなかったらやはりレシートなどなくても買ったお店に持って行って話された方がいいですよ。
2017/11/6 21:50
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
こんばんは。ありがとうございます。
杉の皮の集合板ですか。それも良いですね!
早速、作ってみます。
2017/9/19 18:37
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
tamari-
埼玉県入...
生まれた時から18年間祖父から父へ受け継がれた日本蜜蜂のいる家庭でした。故郷を離れて幾年月……もはや60年。そしてあるとき、突然、昔懐かしいあのミツバチを飼おう...
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
美濃ハッチ―
岐阜県美...
定年後に友人の勧めで始めましたが、もの作りが大好きで妻に嫌味を言われながらも、工具だけは大工さんもビックリする程に揃えております。始めた頃は自宅庭で何群でも捕獲...
tamari-さんお早うございます、丸洞はいいですね、
私も3個持っています、今年の入居はありませんでしたが、来年はきっと入居してくれるものと楽しみにしています。
2017/9/19 05:45
ひろみ さんお早うございます、機械から炎ですか、大変でしたね、購入先に連絡してください、他の機械も炎が出てるかもです。
2017/9/19 06:44
tamari-さん
9月投稿した件で11月に回答するのは容赦ください。
丸洞をくり抜く時チェーンソーから煙が出たというのはこちらの経験からですが原因は歯が切れなくなった時の事象です。杉より硬いナラ材を玉切りする時目研ぎを頻繁にしないと発生します。
2017/11/6 13:02
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
特製ぱん
東京都
蜂場は八王子です。 週末養蜂を楽しんでいます。2024年は入居飼育8(ハチ)年目になりました。 今年は越冬群全滅で初めて分蜂する機会が有りませんです。自然入居に...