投稿日:2018/3/23 22:52
管理人様(志賀さん?)からのご依頼で和蜂向けFlow Hive の実証試験の様子を(今後随時?)アップするつもりだとご本人から聞きました。いつ頃から始まりそうですか?(彼女をせかしてもらう必要はありませんが)
私は、熊本市在住の宮崎と申します。Flow Hiveは先行予約段階で発注、昨年までに洋蜂で使えることを確認できたので、今季から短尺化して和蜂応用してみようとしていました。つくばサミットで彼女のポスターを見て、それなら九州からも参画したいと、九州日本蜜蜂会会長の後藤さん、奈良すずめさん(実家が荒尾)を誘ってフィールドテストに加えてもらうことになりました。
昨年までの事前評価では志賀さんに一番お世話になったと伺っております。
管理人
京都府
運営アカウントです。削除予定です
2018/3/24 11:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/3/23 23:35
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。
ヒロパパ
宮崎県
宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。
近年はFlow Hive の和蜂応用実証に取り組んでいます。