元のタイトル: 雄蜂の蓋と王台が落ちていましたが、分蜂した後でしょうか?
投稿日:2019/1/20 22:05, 閲覧 2316
久々に質問投稿させていただきます。
分蜂はまだ先だと思いノーマークで月一程度の内検しかしてなかったのですが、今日はたまたま実家にいた母より電話があり、蜂が大乱舞をしていると電話が入りました。時騒ぎなのかと思いましたが、あまりにたくさんの蜂が巣箱から出てきて、台の下で固まっていると言うので、写真を送ってもらいました。
このように分蜂のような様子だったので急いで実家まで帰り巣箱を確認すると、巣箱の周囲には雄蜂の蓋が多数落ちており、冬用の巣門の入り口の近くや台の下には、下の写真のような雄蜂とも女王蜂ともいえない蜂が7匹ほど落ちていました。
過去に何度か写真を投稿して、女王蜂ではないかと質問したことがあるのですが、今回の蜂もその時の蜂と酷似しています。この巣箱の女王は2年か3年目の女王なのですが、写真の中には毛がボロボロになった蜂(右から2番目)も写っているので、それではないかと思っています。
また、底板を確認したのですが、下のような王台のような物が落ちていました
この巣箱は重箱式巣箱で無難に越冬させようと5段積んでいるようたいで、実家に帰った時に発酵したハチミツを時々与えています。また、この場所は日当たりも良く日中は蜂の出入りが多いと母から聞いていました。
なお、同じ場所に置いている他の群れも確認したところ、この巣箱と同様に雄蜂の蓋が落ちていたので驚いています。
今年は暖冬なので昨年より分蜂が早く始まるのではないかと考えていますが、いくら何でもまだ早すぎだと思いたいのですが、皆様の見解を教えて下さい。
ぶんぶん堂さん こんばんは。。
今年は、異常に早く分蜂報告が見られますね。
さて、写真の蜂ですが
・胴部が長くない
・尻の部分がとがっていなく丸くなっている
・羽が尻の先までくらいきている
以上のことから5頭とも、全て雄蜂とお見受けしました。
寒いのにワンワン出てくる現象は無王群になっている可能性が高いかも知れません
ぶんぶん堂さん、こんばんは!
私もkuniさんに同じく画像は全て雄蜂と判断します。
底板の掃除をする際にその様子やまた蜂球の状態を見て診るといいかなと思います。
巣屑が多くなり蜂球中央部に新巣を造って産卵育児を活発にし~雄蜂が育てられ~雄蜂蓋目立つ~分蜂と全例がセオリーどおりになるとは限りませんが、参考になると考えます。
2019/1/20 22:34
2019/1/21 12:32
2019/1/21 01:35
2019/1/22 09:50
ハッチ@宮崎さん
コメントありがとうございます。
全て雄蜂のようで安心しました。
そちらも暖冬ではないかと思いますが、いかがでしょうか?こちらは本当に暖冬で去年より20日以上早く梅が開花をしています。
昨年、孫分蜂が上手くいかず無王になった群れがあったのですが、この巣箱はその時のように蜂が狂暴ではなく、寧ろ穏やかな感じで、毎日せっせと花粉を囲んでいるような状態です。内検したところ、きれいな蜂球の状態で働き蜂産卵のような脂ぎった小型の雄蜂はいないように思います。
他の蜂場3か所にも足を運んでみたのですが、距離が30キロ以上離れているので単純に比較はできませんでしたが、写真の実家のように雄蜂の蓋が落ちているような個所は特にありませんでした。
2019/1/23 22:38
kuniさん
コメントありがとうございます。
全て雄蜂との事で少し安心(?)しました。私の雄蜂の記憶は、胴体がもっと寸胴で黒光りしていて、胴体に横向きのしわ(関節?)のような物も無いものだったので、もしやとおもいました。
雄蜂がもう生まれるなんて早いですね。こちらは本当に暖冬で去年より20日以上早く梅が開花をしています。
2019/1/23 22:29
オッサンハッチーさん
コメントありがとうございます。
3か月で消滅でしたか・・・。そうでないことを祈るばかりです。
写真の巣箱は、気温が下がる夕方にはすべての蜂が巣箱内に入り、落ち着きを取り戻したようです。内検したところ、きれいな蜂球を作っておりました。昨年、孫分蜂が上手くいかずに無王群になった群れがあったのですが、その時の様子とはだいぶ違い、狂暴ではなく大人しいような感じで、この季節でも防護服無しでも世話ができる程度です。
今日もせっせと花粉を運んでいたようです。
2019/1/23 22:42
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ぶんぶん堂さん。こんばんは。落ちついてますか。良かったですね(^-^) 分蜂の予行練習だと良いのですがね(笑) 要観察ですね(^-^)
2019/1/23 23:57
T.Y13さん
コメントありがとうございます。
昨年、孫分蜂が上手くいかず無王になった群れがあったのですが、その時のように蜂が狂暴ではなく、寧ろ穏やかな感じで、毎日せっせと花粉を囲んでいるような状態です。
内検したところ、きれいな蜂球の状態で働き蜂産卵のような脂ぎった小型の雄蜂はいないように思います。
が、そのように思いたいのかもしれません(笑)
2019/1/23 22:33
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
ぶんぶん堂
福岡県
平成29年の1月から養蜂にチャレンジしてみようと思い、週末養蜂の本を買って、取り急ぎ巣箱を作って始めました。その年に運よく1群入居したのですが、今になって思えば...
ぶんぶん堂
福岡県
平成29年の1月から養蜂にチャレンジしてみようと思い、週末養蜂の本を買って、取り急ぎ巣箱を作って始めました。その年に運よく1群入居したのですが、今になって思えば...
ぶんぶん堂
福岡県
平成29年の1月から養蜂にチャレンジしてみようと思い、週末養蜂の本を買って、取り急ぎ巣箱を作って始めました。その年に運よく1群入居したのですが、今になって思えば...
ぶんぶん堂
福岡県
平成29年の1月から養蜂にチャレンジしてみようと思い、週末養蜂の本を買って、取り急ぎ巣箱を作って始めました。その年に運よく1群入居したのですが、今になって思えば...
ぶんぶん堂
福岡県
平成29年の1月から養蜂にチャレンジしてみようと思い、週末養蜂の本を買って、取り急ぎ巣箱を作って始めました。その年に運よく1群入居したのですが、今になって思えば...