投稿日:12/16 21:52, 閲覧 481
今年7月初めに入居した夏分蜂群で、偏り巣板先が現在2段プラス巣門半分くらいまできています。
重箱は外径29cm.内径26cm.高さ15cm.巣門は高さ12cmです。
東京区部市街地庭先養蜂で夜は10度以下に冷込みますが日中は10度〜15度くらいの日が今のところ多いです。
ここ2〜3日前より10度を切ったり北風が吹く日も出てきましたが霜が降りるような日は冬季でも数少ないです。
11月4日くらいまでは偏り巣側のみに蜂群が集まっていましたが、継ぎ箱しないでいたらその後11月7日の内見では空洞短柵側に蜂達が集まるようになりようやく横に巣を広げてくれるようになったのではと推測しています。
その代わり今では偏り巣の下端は蜂がいなくなっており、巣の露出部が拡大していてこのまま静観で大丈夫なのか、あるいは何か処置が必要なのかをご教示いただきたくよろしくお願い致します。
巣箱全景
11月4日内見
11月7日内見
12月11日の様子
こんばんはー
拝見した所露出している巢板は綺麗ですよね?
私ならこのまま大人しく越冬をさせます
この気温が下がった時期に箱を開ける事はまずありません
箱を開けて冷たい外気を入れる事は弊害にしかならないかと…(^^;;
また私は基本巢板は切り取ったりしていません
全て蜂まかせにしています
彼女達が不要だと思えば春先に無駄巣を齧り落とし底板に落としています↓
日々リフォームをしながら巢板を作り上げていく様になっています
外気が15度以下になれば底板のスムシの小さなものは早々に死滅し、大きなスムシも蜂の近く(上の段)で越冬しなければ死滅します
どうしてもご心配でしたら春産卵する頃に巢板の整理をされたら如何でしょう?
無事の越冬をお祈りしておりますm(_ _)m
ミッパさん こんばんは。 鮮やかな真っ黄色の巣板は、セイタカアワダチソウの頃の営巣ですね。とっても美しい巣板が出来ますよね。
偏りも蜂さんなりに、平均に無くそうとしている感じが良いと思います。蜂が歩くだけの方の巣板を見ても、未だ、齧り痕が見られません。
蜂達が要らないと判断すると、巣板を齧り出します。底板に、齧った粉が沢山落ちだしたり、齧った塊が落ちたりしたら、サポートとして、齧り落としたい巣板を千切ってあげてもイイと思いますが、未だ、そこまでの思いは無いのでしょう。齧り予想としては、赤矢印の巣板の下の方が、平らになって来るのではないかと思います。
巣板に対して、蜂数が、少し少な目ではあるので、時々様子を見るのが宜しいかと思います。私なら、過保護と言われようとも、この蜂数では寒かろうと、箱を保温しますね。蜂箱自体の呼吸を阻害して蒸れたりしないように、気を付けながらも、冷気や冷風から防寒防風しますね。箱が広いので、隙間や空間が、一層寒そうに思えてしまいますもの。
今はこのままでいいでしょう、来春サクラの花が咲く頃になってもまだ露出しているようなら切り取った方がいいかと思います。ただ冬のあいだに巣の中央をかじって大きな穴をあける事もあるので、そうなれば先の方が落ちる事もあります。
天板の日よけがクリヤーで夏場巣箱に日が当たって温度上昇してたみたいですね
日が当たる方向には巣をくっつけませんので巣箱には日が当たらない様にしましょう
全体に綺麗に巣を作ります
僕の蜜蜂は今巣を齧り始めて巣門付近は沢山の巣屑が出てます
下に出てる巣を切り落とし蜂球を作り巣板の中に潜り込みます
みっぱさん おはようございます。
ご質問とは関係ないですが、重箱の上のナミトタンが大きすぎと言うか、今のままでは風が吹いたらペタペタして音が出て、和バチに刺激を与えすぎると思います。
重箱の板厚は3~4cm程ありそうなので、重箱式としては適切な厚さだと思います。
それでも巣板が偏り過ぎているのは、何かありましたね。
皆さんがご指摘の太陽による暑すぎを避けてしまったと思いますから、来年には重箱に直射が当たりすぎないように、、、(内側の板の温度が38℃を超えないように)配慮したいですね。
まずは強風で飛ばないように。
屋根と重箱と完全固定すると強風で巣箱毎倒れてしまいます。
12/16 22:18
12/17 00:32
12/17 10:28
12/17 08:26
9時間前
Michaelさん こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
偏り巣のままの越冬は初めてでしたので不安になり質問させていただきました。
ご確認いただき安心しました。アドバイスの通り静観することにいたします。
ありがとうございました。
12/17 00:22
れりっしゅさん おはようございます。
ご回答ありがとうございます
このまま様子を見ながらできる防寒対策をやって行こうと思います。
状況についてのわかりやすいご説明をいただきありがとうございました。
12/17 06:05
T.Y13 群馬の山さん
こんにちは、ご回答ありがとうございます。
アドバイスいただいたように来春まで見守りたいと思います。
お陰様で不用な不安が減りました。
ありがとうございました。
22時間前
初心者おじさん こんにちは
おっしゃる通り偏り巣の反対側に陽射しがまともに当たっていたためこのような状態になってしまいました。
途中から気がついて日焼けを巣箱全体に被せるようにしましたがちょっと対応が遅れてしまったようです。
巣を齧り始まるのか見守りたいと思います。
回答ありがとうございました。
22時間前
おっとりさん おはようございます。
波板たしかに大き過ぎましたね。アドバイスありがとうございます。風に煽られないようまずはすぐにできる対策としてひと回り小さく切断したいと思います。
偏りはご指摘のように片側からの陽当たりが原因と思われますので来期は全体をしっかり遮光ネットでカバーしようと思います。
ご回答ありがとうございました。
5時間前
ミッパさん
天井の波板は大きいほど雨対策には良いのですが、、、風には弱いですね。
私は天井の上の雨が入らないようにする物は巣箱と同じ位で巣箱から剝がれない工夫の雨対策をしておいて、その上のものは防風の時には飛んでもらう方が良いと考えています。
重箱より大きめのナミトタンは普段の風では吹き飛ばされない程度にレンガやブロックで抑えていくと良いかと。
3時間前
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
ミッパ
東京都
R4年に巣箱作りのワークショップに参加して巣箱を作り自宅庭に設置したら入居。何も分からず当初はワークショップの先生に教わりながらヨチヨチ初めました。今はボランテ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。