蜜蓋が、ほとんど見えませんので、蜜は残ってないのではありませんか?
私も、先日消滅群れの巣箱を整理しましたが、蜜はほとんどなかったので、蜜蝋だけ取りました
2019/7/13 17:40
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
ひろぼーさん今日は御世話に成ります、手でしぼれば、少しずつしぼれますが。何か良い方法は無いかと。教えてもらえぱと思い、蜜ろうはどのようにして取るのですか。宜しかったら教えて下さい。宜しお願い致します。まだ勉強してなくてすみません。
2019/7/13 18:20
芳.竹さん
蜜蝋は、巣くずと水を鍋に入れて煮て、熱いうちに濾します
その後冷めて煮汁が固まったものが蜜蝋です
煮汁も、冷凍保存などして、来年分蜂時の誘引液として使えます
2019/7/13 19:52
芳.竹さん
詳しくは、このサイトの「検索」から「蜜蝋精製」と検索してみてください
2019/7/13 21:02
芳.竹
山口県
お世話に成ります一年目に成りました。宜しくお願いします、
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...