こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
1/17 13:12
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
1/17 13:03
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
1/18 18:09
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
1/17 16:06
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちーさん こんばんは。
冬場の給餌はハチミツの糖度レベルでないと、体力を消耗して体調不良になるのを避けるため、黒蜜は与えません。角砂糖や飴の方が無難です。巣門枠内で給餌すると、巣屑が落ちてくるので良くありません。盗蜜を誘発するリスクもあります。
採蜜後の巣屑内にハチミツがどの程度含まれていたかによって、黒蜜の糖度は異なります。垂れ蜜方式だけであれば糖度が高いですが、遠心分離などで限りなくハチミツを回収していれば、黒蜜は50~60度にしかならないでしょう。
一般的な冷蔵庫の冷凍室は-15℃程度ですから、糖度が60度もあれば凍結しません。80度のハチミツは-42℃ほどで凍結するようです。低糖度ならガラス瓶の保管は避けて下さい。
ちびっ娘達は「純粋ハチミツ」が大好きです。黒蜜は「仕方がないよな~」と食べる傾向です。そのため問題があり、貯蜜が少ない群や野外活動しにくい群(弱勢群)には、3月~10月の期間は与えるようにしています。
ちなみに、黒蜜を山の神は料理に使用しています。「黒砂糖の代わり」と思えばいいじゃん!と言っています。参考にして下さい。
1/17 18:26
T.Y13 群馬の山さんさん、コメント有り難うございます。沢山の方からコメントを頂き給餌より誘引剤への利用の方が良さそうです。貯蜜は充分にありそうなので給仕用には使わないこととします。近年蟻は余り見かけなくなりましたが、小さい2~3㎜の蟻はよく見かけます。昨年の夏巣落ちした角洞にはその蟻が良く来ていました。頂いた角洞だったのですが地面からブロック1段で設置されていたためうろうろしていました。持ち帰ってから重箱と連結して何とか寄りつかなくなりましたが角洞の板が薄く巣落ちしてしまいました。箱の外にまとわりついた娘達を重箱に収容しましたが2時間ぐらいで逃居されてしまいました。残念なことをしました。
1/18 13:12
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...