去年から冷凍庫に入れっぱなしにしていた蜂蜜を給餌として使ってます。
発酵してますがハチは群がり、すぐに無くなります。
現在福岡は暖かいのでハチが動き回っていますが、本来冬のため蜜源が少ないかなと思い給餌してます。
貴.内 さん、こんばんは。
冷凍されていたものでも特に問題はないと思います。蜂さんが喜んでいるようですから良いと思いますが、あまり沢山給餌すると負担になるかもしれませんね。
多少の問題があるかもしれませんが、良いのでは。
冬場の給餌は、盗蜜を呼びやすいので、やったことはありません
また、夜間に蜜を食べに群れから離れると寒冷死も考えてしまいます
ただし、蜜源が少ないと思われるのでしたら、可だと思います
盗蜜を呼び寄せない、起こさせない
夜間寒い時間に集蜜に行かせない配慮は必要だと思います
蜜が発酵して、品質が悪ければ、蜂はやってこないと思いますので、
冷凍蜜自体はいいと思います
冬のあいだの給餌は餓死しそうならやらなければならないですが、貯蜜があるのに給餌するのはハチにとってはありがた迷惑です。
暖かければ出てくるんですが、今の時期は貯蜜されているのを食べているのが最もエネルギーを使わずに済むので、給餌する事で余分な仕事が増えるだけで、ハチのためにはなりません
貴.内さん こんにちは。冷凍後という事は問題ないと思いますが、発酵が大丈夫なのかなと少し思います。でも、蜜蜂が食べられないモノには群がらないと思うので、それ自体は問題無いかなと思いました。(自分はやった事が無いので) 蜂蜜の給餌は、盗蜂侵入や出所のハッキリしない蜂蜜だと病気の感染の危険等があると聞いています。
御自分の群の蜂蜜なら問題ないと思いますので、糖蜜対策を考えれば問題ないと思います。
1年以上常温で放置 醗酵して酒になり下に液体になってあしたが給仕しましたが500mlのペットボトルが1日で無くなります
一昨年盗蜜に遭い一冬給仕を続けました
越冬に入る事も無く産卵も続いてました
給仕の量により蜂数は制御されてましたが花が咲き始めると一気に活動を始め、給仕してない群と比べ1ヶ月活動が早く強群になりました
それに1月に3度目の盗蜜があり外で給仕する事により盗蜜の蜂が巣箱内に侵入することなく、外の砂糖水を飲み飛び立って行きます
喧嘩して命を落とすリスクを避け外の砂糖水が良かったのでしょう
天気が良いに巣門前に夕方まで消費出来る分を給仕しましたが問題有りませんでした
賛否色々ありますが僕が試した結果支障は有りませんでした
飼育場の3群盗蜜に遭いましが全群無事越冬が出来強群になりました
2024/1/13 21:59
2024/1/13 21:35
2024/1/14 15:33
2024/1/14 17:51
2024/1/14 09:09
2024/1/15 07:07
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内
福岡県
はじめたて
給餌は負担になるんですね。
よく観察すると出ていくハチはお腹が黒く(しぼんでいて)戻って来るハチは黄色の縞が見える(膨らんで)ので、どこかに蜜はあるのかな?とは思いながらも心配してます。
暖かいので飛び回っているけど蜜がない、は防ぎたいなと。
2024/1/14 06:06
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
貴.内さん・当方も給餌は来週からぼちぼち始めますよ、全体で、最低でも2トン程度与えます、日本ミツバチ飼育者では盗蜜と言っているようですが、西洋ミツバチ飼育者では、盗蜂と言います。給餌のリスクはありません。
2024/1/14 18:27
貴.内
福岡県
はじめたて
だいたい1月末くらいから与えていらっしゃるんですね。
今年は中途半端に暖かくて、今でも活発に動いています。
合わせて花が咲いていなさそうで心配です。
2024/1/15 08:29
貴.内
福岡県
はじめたて
確かに中より外の方が良さそうですね。
外で給餌できる物を考えます。
盗蜜ってわかりやすいです?
まだ経験ないので、皆さんどこで判断なさっていますか。
2024/1/15 08:27
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
これで判断して下さい
それと僕は小麦粉をかけました
飛んで行く姿が見え1つは飼育群 大規模な盗蜜は60群飼育してる人の飼育場に飛んで行きました
3段4段の巣箱はまれで切るのが早く盗蜜に走る様です
砂糖水は1対1で作り翌日になると固まりますのでご注意
寒い中盗蜜に来るパワーですからご心配無く 動けないなら盗蜜に来ません 蜜不足で存続が危ぶまれてますので盗蜜の蜂も助かります
あくまでも非常識なやり方ですが僕は成功しました
逆に洋蜂が冬場に給仕する理由も分かりました
寒い花のない時期に産卵を促し蜂数を増やし活動状態にして、花が咲き始める頃フルに蜜集めが出来る様にと分かった次第です
僕の日本蜜蜂も12月の盗蜜があり一冬給仕をしました
蜂数も増え冬場でも日が出ると活発に動き 花が咲き始めると4月頃のピークの動き 3月初めでそれが見られ他の群は花が咲き始めてから活動が始まり1ヶ月の差が見られました
2024/1/15 08:50
貴.内
福岡県
はじめたて
安心しました。
いずれにしても何にでも過ぎたるは、、、なので貯蜜を確認してみます。
どうしても面倒が先に来てしまいますが、少しの労力を惜しんで消滅されたら元も子もないので。
現在2群のため慎重に行います。
2024/1/15 13:57
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
過保護過ぎない程度に給仕しました
けして十分な量は与えてません 中の状況が確認出来ない以上
命を繋ぐ分与えました 貯蜜があっても蜜蜂が冬を越せるかの判断で砂糖水を運び込みます
でもそれが切れた途端凍死しますので、その保険分は与えてましたよ
砂糖がいくらかかりますか?蜜蜂の捕獲の労力 もし1群買うとしたらで判断しました
2024/1/15 14:04
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
そんな量で食べきれますか?
2度目の購入で洋蜂の給水機を利用して給仕してます
巣門より差し込めます 手前に出てる分はガムテープで塞いでます
そとから盗蜜防止 自分の蜜蜂ならだいじょうぶですけど
2024/1/15 17:20
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
キイロより便利ですよ
巣門が7mmなので15mmほど入りませんが外からも舐めますよ
盗蜜の恐れがある時は外に出てる分は囲って下さい
ペットボトルで給仕出来ますのでエコで便利です
最初はこちらを使ってましたがあまり奥に入らず巣門もかなり塞ぎ
寒かったり砂糖水の糖度があがると出ずらいです
2024/1/15 20:35
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
大量にやる必要はありません 消費量 消費時間 毎日か数日おきか判断して下さい
花が咲き花粉の運び込む量などで判断して下さい
給仕すると女王が産卵してるので蜂数も給仕の判断になります
給仕を続けると春先の活動が早くなり他の群より1ヶ月程早く蜂数が増します
2024/1/16 05:10
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
給仕を始めたら産卵が続きますので春先まで給仕を止めない様にして下さい
蜂蜜が切れたら砂糖1 水1を塩少々 クエン酸少々入れコンロかけ砂糖が解けてしまう寸前で止めて下さい
これ以上煮詰めると冷えると固まります
クエン酸は薬局に粉であります
2024/1/16 05:13
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
冬を越せる分蜂蜜があれば良いのですが 無ければ給仕を始めたので
春先まで給仕しないと活動してますので凍死します
2024/1/16 17:00
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
給仕を始めたら外部に蜜源が十分にあり大丈夫になるまで続けなければなりません
春から夏になると蜜源が減り女王は産卵を制限します
また寒くなると産卵を止め蜂数を減らし無駄巣を切り崩し丸く固まり寒さをしのぎます
黄色い巣くずが出てると思います
越冬するのにじゅうぶんな蜂蜜を確保します
足りない巣箱は盗蜜をします
分蜂した蜂は同じ所置かれる方が多いですが盗蜜の原因になります
同じ種が生き残る為に2群駄目になるより1群残る為に盗蜜して生き残ります
こちらではみんな分蜂した巣は別の飼育場に置いて同じ群れは置かない様にしてます
2024/1/18 08:15
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
2024/1/18 17:05
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
上記の動画は煮詰めて沸騰させてますが絶対に沸騰させない様に
冷えると飴になります 少し解け残りあるくらいでじゅうぶんです
余熱で解けます 冬場以外は砂糖1に水2にして下さいね
意外と塩が好きです 家畜の側で日本蜜蜂は飼うなと言われてます
犬のおしっこしたにも塩分を取りに舐めます
家畜の糞尿にもたかります ちゃんと蜂蜜に蓄えられ美味しい蜂蜜が出来ますよ じゃなくてご注意下さいね
2024/1/19 15:33
貴.内
福岡県
はじめたて
ありがとうございます。
今年の福岡はこのまま暖冬で終わりそうなので凍死の心配はなさそうです。
よく熊本に行きますので、いつか訪問させてもらえれば嬉しいです。
2024/1/19 16:51
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
貴.内さん
午後は何時でも良いですよ バイトより帰ってます
後は週休3日で合えば朝からでも良いですよ
コンビニも無い バスも無い 自販機があるだけの田舎です
日本蜜蜂は何処の庭でも沢山居ます
2024/1/19 18:08
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2024...
貴.内さん、初めまして。
飼育群の居ない若葉マークですので回答には躊躇しますが今年は暖冬ではないかと思っています。
住んでいる所は雪が少ないのですが寒さだけは半端ない所で、今季降るのは今の所雪でなく☂・・越冬群には寿命の関係で活動が高く心配される所です。
冷凍した蜂蜜でも問題なく給餌できると思いますが皆さんの意見をお聞きして分蜂迄こぎ着けてくださいね。
2024/1/14 13:14
貴.内
福岡県
はじめたて