投稿日:2023/1/8 19:20
盗蜜に着てないか16時半に行き見回りました
その時は異常なし 他の巣箱の掃除をして16時50分ごろ大騒ぎになつてました
喧嘩はしてないようですが、盗蜜か時騒ぎかわかりません
盗蜜でしょうか?
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2023/1/8 19:34
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠さん
巣門を4cmに狭めた結果がこうです
1番良い方法は盗蜜に来た蜂を全て中に入れます
そのまま網で蓋をして24時間放置します
盗蜜の蜂は居なくなります
来た蜂全て捕虜にしました
この崩壊の巣箱は消滅すると思いました
巣版も全て見えてました
翌日来た盗蜜の蜂を中に入れ全て捕虜にしまた
蜂数は少ないのですが盗蜜の蜂は狂暴で門番は凄いです
そして仲間になり 昨日はシマリングするまでの数になってます
追い返すのではなく 弱い群を強く出来ます
崩壊する群れが盗蜜に来た蜂を統合して復活しました
1番蜂数が居ないのですが1番活発に活動してます
2023/1/9 05:14
初心者おじさんさん
巣門を4cmに狭めた結果の大量死 … これは空気の出入りが阻害された条件下、及びそれに伴う興奮・発熱で酸素を大量に消費した結果起きたと理解します。当方は巣門閉鎖を複数回実施し、蜂の死は発生していません。蜂友は分蜂捕獲群を48時間巣門を閉鎖しますが蜂の死は起きません。
網で蓋をして24時間放置し復活 … この方法を一般に適用できるなら最大級の発見です。この方法を当サイトで披露され、他の養蜂家の検証を促してはいかがでしょう。当方の例では、西洋ミツバチが大量に侵入した巣門を閉鎖し翌日開放したところ、腹を膨らませた多くの西洋が攻撃されて這う這うの体で逃げ出しました。
↓巣門を閉鎖した様子です。
巣門閉鎖の問題点があるとすれば寒冷期には戻った外勤蜂が低温死することと、巣門前でうろつく和蜂が西洋に捕まることかと思います。が、これは論点のズレた枝葉末節の問題です。
2023/1/9 08:42
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...