投稿日:2023/2/26 10:24, 閲覧 804
まだまだこちらは冬のようで、今朝もうっすら雪が降ったようです。
昨年初めて採蜜をし、蜜蝋精製時にできた黒い液体を保存してします。いろいろ読んでいると人工花粉を作って給餌にしたり、待受箱に塗り込んだりといろいろな使い方があるようですね。
そこで質問なんですが、給餌が必要な状況はどんな場合なんでしょうか?それとも給餌はミツバチへのプレゼント的なものでいつでもしてあげていいのでしょうか?
あと、待箱にはミツロウを塗る予定ですが、黒蜜の方が効果的なんでしょうか?
どちらかでもかまいませんので、ご教示いただけると助かります。
よろしくお願いします。
働き蜂の数が減ると、巣箱内部の貯蜜が減ります
その結果、子供を育てる余裕が無くなり、子出しが起こります
餌不足の子出しには、効果的です
また、盗蜜に「行く群」と「入られる群」両方に行うと、盗蜜も収まりやすいです
弱小群のみに行うと、盗蜜を呼びます
それから待ち箱に塗るには、極力糖度がないものにしないと、アリを呼んでしまいます
アリが居ると嫌われ、入居しなくなりますのでご注意ください
ひろき様 こんにちは❣️ 私も黒蜜を大量に持ってますが、余程の事がない限り給餌しませんので、余って冷蔵庫で場所とってます。
給餌は、貯蜜が足りない様な時ですね❣️ 昨年は、入居直後に蛹の児出しがあったので、給餌しました。
黒蜜を待箱に塗るのは無しです❣️
黒蜜は、名前の如く殆ど密ですから、巣箱に塗ると、ミツバチより先に蟻が来ますよ❣️
こんにちは(^^)
給餌はポイントを押さえる事か必要です。
⚪︎春の分蜂前に適時に奨励給餌をすれば爆発的にワーカーが増えます。
これは産卵を促す時には花粉パテと一緒に給餌します。
⚪︎また枯れ蜜期やオオスズメバチの襲撃で籠城をやむ得ずする場合
⚪︎弱小群の場合
※この場合必ず気を付けなくてはならない事は…
⚪︎巣門を狭め強群から給餌を始め…最後に弱小群へ給餌をします。
⚪︎巣箱の中、スノコの上での給餌をして下さい。↓
気温が高くなれば必ず温糖液の給餌にして下さい。
気温の低い季節は水分の少ない飴の給餌です。
必ず全群給餌をして下さいね。
これを守らず弱小群だけに給餌をすると盗蜜の恐れがあり、一気に滅ぼされます。
※黒蜜を誘引剤としてのご使用は絶対にやめて下さい。
あっという間に蟻の巣になり、強群でなければあっという間に逃去します。
↑の蟻の巣は強群の巣箱の胴縁へ巣を作りました。
ただこの巣箱は強群故逃去無く一年後蟻の駆除をしました。
↑一昨年市販の誘引剤を塗った待箱の場合は蟻が営巣しみつばちの入居はありません(でした^^;
昨年より誘引剤を塗るのが面倒と言う事もあり誘引剤を塗る事は無く天板と巣門へ蜜蝋を塗っております。
ひろきさん
こんにちは。
給餌は群れが弱っている時に行います。
弱小群れで、貯蜜量が少なく、蜜源の少ない冬の時期に、補助的にするものです。
健全群れにはする必要はないと思いますし、プレゼントでもないです。
待ち箱への、黒蜜の塗布は、匂い付けに行います。ミツバチを誘うためです。
こちらも、キンリョウヘン、蜜蝋、ルアーの補助的なものだと思います。
塗り過ぎると、アリを寄せつけてしまうので、注意して下さい。
ひろきさん こんにちは 自分も最初は給餌が当たり前と思って居たのですよ。しかし3年目くらいからしなくなりしたね。給餌用には巣門からの給餌用と、簀の子の上に置く方法が有りますね。待ち受け巣箱に塗るのは蜜蝋が良いですね。黒蜜とかを塗ると直ぐに入居しない場合は、蟻が上がって来て大変な事になりますね。10年も持って回っている給餌用が有りましたので、写真を撮りましたね。
左に割りばしが2本有るのは、瓶の蓋に穴を開けて逆さまに置きますね。真ん中の3個はペットボトルに入れてネジで止めて給餌しますね。奥の5個は逆さまにして液を入れて巣門から入れますね。タッパーを逆さまに置いているのは、一番下に切れ目を入れて居ますので、其処から液が出てくるようにしていますね。蓋との隙間から液が出て来てミツバチが吸いますね。
こんな風に両サイドに切り込みを入れていますね。この質問のおかげで10年前に購入して居たと思われるメントールクリスタルが出てきました。(なぜ購入していたかは?ですね)有難う御座いました。
そのメントールクリスタルですね。
2023/2/26 12:45
2023/2/26 11:54
2023/2/26 13:17
2023/2/26 11:28
2023/2/26 13:51
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ひろぼーさん、ありがとうございます。
子出しがサインですね、了解しました。今後、群れを増やせればと思っていますので、盗蜜の問題もいずれ出てくるのでしょうね。勉強になります、ありがとうございます。
待箱の件も了解しました。黒蜜はもしもの時のために保存しておきます。
2023/2/26 13:11
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
ブルービーさん、ありがとうございます。
蜜が足りないサインは児出しですね。できるだけ使用せずに済むほうがいいですね。
待箱も了解です。ミツロウ、ルアー、キンリョウヘンで頑張ります!
2023/2/26 13:06
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
Michaelさん、給餌のいろいろ詳しく教えていただきありがとうございます。
給餌にもいろいろな効果や方法があるのですね、奥が深いです。
待箱への黒蜜はやめておきます笑
まだ昨年からの一群のみの飼育ですが、もう少し群数を増やしていければと思っています。
今後ともよろしくお願いします!
2023/2/26 13:39
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろきさん
折角の黒蜜…必ず必要な時が来ると思います。
花粉パテも黒蜜だと良く食べてくれますよ♪
糖液に混ぜても良いですね。
春から秋にかけては糖液、気温の低い季節にどうしても給餌をしなくてはならない時は飴に…
私もお師匠さんや養蜂店の方へ教えて頂いた事です^^
一群を上手くケアー出来れば翌年からあっという間に群が増えますよ〜
私は寿命、交尾飛行失敗以外で消滅した事はありません^^
是非色々お試し下さいねm(_ _)m
2023/2/26 14:06
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
Michaelさん、心しておきます!
まだまだ知らないことだらけですが、ぼちぼちがんばります。
2023/2/26 14:22
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ひろきさん
こちらこそご近所の県ですので宜しくお願い致しますm(__)m
2023/2/26 17:56
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
カズマルさん、さっそくありがとうございます。弱ってしまった時に使うものなんですね、理解しました。
アリに来られるのも嫌なので、できるだけミツロウにしようと思います。
2023/2/26 13:03
ひろき
京都府
2022年 初入居! 2022年 初採蜜! 林業、特殊伐採をしながらミツバチを育ててみたく、ようやく腰をあげ2022年初待受初入居。 将来は養蜂と栗農家を副業...
onigawaraさん、ありがとうございます。給餌用具の写真、工夫がされていておもしろいですね。
しなくて済むならそれに越したことはないんですね。それがわかってよかったです。
2023/2/26 14:16
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
カズマル
埼玉県
2015年頃から日本ミツバチに興味を持ち、待ち受け箱を山梨(小淵沢)に設置してましたが、全く出会うことが出来ませんでした。 2022年3月から埼玉県所沢市に待ち...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...