投稿日:2022/2/14 18:14
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2022/2/14 22:11
山の彦さん こんばんは。
蜜蝋採取後の副産物の使いみち
①黒蜜 → 給餌
②搾りかすのカス → 煮汁を誘引剤として使う
③残渣 → たい肥などと混ぜ土に戻す(蝋を含んでいるので下水には流せない)
初年度なので効果は不明です。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
2022/2/14 22:19
山の彦 さん ①黒蜜は私は薄めて待ち箱の中、外待ち箱周辺に噴霧しています。
②搾りかすのカスは使ったことがなく、分かりません。
何時もすぐに捨ててしまうので、良い使い方の回答あれば試したいと思います。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2022/2/14 22:19
糖度が高いなら、一度小分けに冷凍して、給餌に
糖度低いなら、巣箱に塗って、よく乾かします
乾かさないとカビます
また蟻もよく来ますので、対策が必要な時もあります
私は、3月なら蟻よりも誘引力に期待します
蟻が活発になる5月以降は、何らかの対策して使ってます
地面に石灰ふるとか、脚に銅板テープ巻くとか、です
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2022/2/15 07:37
山の彦さん おはようございます。
①黒蜜はさらしやオーガンジーで濾して250~450㎖瓶に詰めて冷凍保存します。大体65度前後の糖度です。直接の給餌、代用花粉(きな粉と練り合わせて使用)、料理(砂糖の代わり)、飲み物、発酵液(酢)づくりに利用します。
②絞りかすのカスはや残渣は、畑があれば堆肥や肥料代わりに利用すればいいと思います。待ち箱には蜜蝋を塗り、誘引ルアーや金稜辺を設置するので、煮汁を誘引用には使いません。大抵は生ごみで出してしまっています。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
2022/2/15 09:29
こんにちは
搾りかすのカスですが、誘引剤として使用できます。
ニンニク用のネットに入れて、待ち箱の中にピン留めします。留める場所ですが、巣門から最も遠い場所が効果が有ると言われています。
入居後は、造巣の邪魔になるので撤去いたします。
なお、糖度が高くて蟻が来るのを心配される場合は、ネットを巣落ち防止棒に、糸で吊るすと少しは防ぐことが出来ます。
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦さん こんばんは。
連絡が遅くなりましたm(_ _)m。
調合割合や作り方と給餌方法は私の過去日誌の通りです。https://38qa.net/blog/228611
今年度は日本蜜蜂は強勢群がほとんどだったので、給餌や代用花粉は西洋蜜蜂のみ行いました。
日本蜜蜂も代用花粉は天板スノコに密着させて行うので、参考にしてください(^―^)。
2022/2/17 21:09
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...
山の彦
静岡県
令和5年春、初の冬越し成功で喜ぶもつかの間、次から次にやってくる難題に右往左往。毎日ミツバチQ&Aで修行中です。 山の神から、「頭の中は95%が蜜蜂の事」と、お...