よんちゃんさん、こんばんは!
旧女王蜂が分蜂で出て行って16日、確かに直前に王台に産卵していたとしても理論上新女王は既に出房している計算になります。
しかしこれまでもいくつか同じ内容の質問に対する答えとして、最長22日だったかコメントされていた記憶があるような•••
私自身そういった経験無いのど何とも言えませんが
第3分蜂以降の後発分蜂の段階では、複数の女王が同時期的に生まれてくることもあることから、発出した分蜂中に複数の女王が含まれてたり、元巣では王台攻撃で妹王女を廃するばかりでなく決闘もあり
働き蜂たちに分蜂意欲がある間は王台を警護して他の女王を寄せ付けない行動も観られたりしますから
今暫く今季の分蜂可能性が全く無い訳ではありません。
ゴールデンウィーク中も気が許せないですね。
4/26 04:58
4/26 08:04
4/26 13:06
4/25 23:41
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
ハッチ@宮崎さん
いつも回答ありがとうございます。まだ分からないことも多いですね。とにかく今回が初めての分蜂経験ですので期待して観察していきたいです。
4/26 07:37
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
どじょッこさん
回答ありがとうございます。夏分蜂がありますね。今後にまた期待していきたいです。ありがとうございます
4/26 12:37
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
ひろぼーさん
期待できる回答ありがとうございます。自群からは1群しか捕獲できていないので夏分蜂に期待しようと思っていましたがもう少し様子を見ます。ありがとうございます。
4/26 17:54
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
kawamanさん
回答ありがとうございます。そう考えるとまた分蜂の見込みはありそうですね。期待して待ちたいと思います。
4/26 07:33
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
kawaman
埼玉県