少なくとも前回の分蜂のタイミングで現在巣にいる女王は今年生まれた新女王がいます(結婚飛行から無事に戻っている前提ですが、巣の様子から戻っていると思います)
また、既に蓋が茶色くなっている王台が真ん中上に1つ、中央の王台に加えて右の王台も世話をしている様子が見えるのでまだ女王は生まれると思われます。
健全な群であれば3〜4回は分蜂すると思いますので、これからGW明けにかけての春の分蜂シーズン後半に、それこそ来週以降に数回分蜂するのではないでしょうか?
その後も夏くらいまでは巣に寄りますが分蜂は起きます。
よんちゃんさん、こんばんは!
旧女王蜂が分蜂で出て行って16日、確かに直前に王台に産卵していたとしても理論上新女王は既に出房している計算になります。
しかしこれまでもいくつか同じ内容の質問に対する答えとして、最長22日だったかコメントされていた記憶があるような•••
私自身そういった経験無いのど何とも言えませんが
第3分蜂以降の後発分蜂の段階では、複数の女王が同時期的に生まれてくることもあることから、発出した分蜂中に複数の女王が含まれてたり、元巣では王台攻撃で妹王女を廃するばかりでなく決闘もあり
働き蜂たちに分蜂意欲がある間は王台を警護して他の女王を寄せ付けない行動も観られたりしますから
今暫く今季の分蜂可能性が全く無い訳ではありません。
ゴールデンウィーク中も気が許せないですね。
kawaman
埼玉県
5時間前
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
31分前
よんちゃん
千葉県
温暖な千葉県の九十九里浜近くで活動しています。いつかはニホンミツバチの養蜂をしてみたいと思っていましたが令和6年5月からはじめ今は2年目です。巣箱は横27.5セ...