投稿日:2019/8/14 18:45
今年初めての入居の重箱式4~7段の巣箱が育成4箱あります。倒されたら大変と思ってます。
出来ることはしたいです。
ブロック平積み2枚その上に立てで2枚刑4枚で土台を作って、ロープでくくっています。
高い巣箱は地面から上まで、140㎝もあります。
どんな対策があるのでしょうか?
幸い、明日の午前中なら作業はできそうなんですが。
杭を買ってきて、打ち込み、くくりつけようと思うのですが?
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2019/8/14 20:54
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
2019/8/15 01:18
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
tototo
鳥取県
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...