投稿日:2020/1/9 16:10
先日同様な質問をしましたが、明確な回答が有りませんでしたが、
先日、仮死状態(死亡も含んでいたかも)にあった10数匹をたまたま屋内に保管していました。
室温は6度前後位から13度前後で推移していたと思います(残念ながら検証するつもりが無かったので記録して無い)
4日後の本日、偶然近くにヒーターを置いて雑用中、なんと1匹がモゾモゾと動き出したではありませんか‼️
それまで全然身動きも無く、てっきり全部死んでいるものと思っていたのでびっくり❣️
改めて確認しましたが、残りについては残念ながら回復する様子はありませんでした⤵︎
こうしてみると、仮死状態でも、その後の条件によっては4日後でも回復する場合もあると言う事が分かりました❗️
当然、仮死状態に至った気温、仮死状態下の気温及び期間など多くのデータを集めなければ検証結果とは言えませんが、偶然にも4日後に生き返ったと言う実績だけは自分の経験として残りました❣️
生命力って素晴らしい❤️
どなたか同じ様な経験をされた方は居られるでしょうか⁉️
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
2020/1/9 21:19
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/1/9 22:09
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2020/1/10 07:23
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...