投稿日:2020/5/9 15:51
待ち箱の底板と天井を合板を使って作っています。
合板ならなんでも良いと思っていましたが、ホルムアルデヒドをミツバチが嫌がらないかと心配になってきました。
合板のホルムアルデヒドが、ミツバチの入居率に影響することはあるのでしょうか?
ホルムアルデヒドは人間に悪いので、日本みつばちの巣箱にも使っていません。
使っていないので、入居率が悪くなるかどうかも分かりません。
おそらく、比較データーを撮れば、影響がでると思います。
ホルムアルデヒドを使用したものや、コンパネでも入居している事例はあると思います。
その場合にルアーとかを使っていれば、ルアーの魅力で入居してしまうという事もあり得ます。
ホルムアルデヒドの合板でも相当古くなったものなら、少しは影響がなくなるかもしれません。
いずれにしても、人に悪いものをあの小さな日本みつばちに使うのは、おっとりの場合には抵抗があります。
ゴメンネ、否定的なコメントで、、スミマセン
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2020/5/9 18:47
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2020/5/9 18:58
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
2020/5/9 16:14
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
2020/5/9 21:31
tototo
鳥取県
2020/5/9 21:10
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
2020/5/10 00:30
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
2020/5/10 10:11
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
onigawaraさんこんにちは。
回答ありがとうございます。
参考になりました(^o^)
2020/5/9 22:39
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
ふさくんさんこんばんは!
入居はしてくれるんですね。
回答ありがとうございます。
2020/5/9 22:33
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
普通のJIS合格広葉樹、12mm合板、普通に私は、底板に使います。
又中蓋に6mmー8mm使用、外蓋に8ー10mm、普通に気にせず使用、其で、捕獲の変化無し。勿論制作は前年作成、冬寒風晒し、巣箱同様してます。
数ヶ月雨風晒しで、、、私は問題なく使用してます。
しかし、待ち受け箱は、蜜蜂生活歴有る、巣箱に勝てません。
2020/5/9 17:56
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
おっとりさんこんばんは!
回答ありがとうございます。
ホルムアルデヒドを使用しているものは使っていないんですね。
とても参考になりました。
2020/5/9 21:41
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
金剛杖さんこんにちは。
雨ざらしにしているんですね。
ありがとうございます。
2020/5/9 22:57
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
wakaba-どじょっこさんこんばんは!
回答ありがとうございます。
JIS合格合板を使っているんですね。
参考になります(^o^)
2020/5/9 23:01
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
tototoさんこんにちは。
回答ありがとうございます。
合板でも大きな影響はないんですね。
参考になりました。
2020/5/9 22:59
tototo
鳥取県
ハチ・ハッチッさん 底板と天板は杉板にしたいのですが、なかなか難しいですね。
かといって合板は湿気に弱いです。
底板は同じサイズを2枚作つて置くと後々便利です。
2020/5/10 15:45
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
tototoさんこんにちは!
合板は湿気に弱いんですか。
アドバイスありがとうございます。
2020/5/10 20:28
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
カッツアイさんこんばんは!!
回答ありがとうございます(^o^)
「F☆☆☆☆」マークの付いている合板なら、ホルムアルデヒドが少ないんですね。
ホームセンターで探してみます。
2020/5/10 20:18
ハチ・ハッチッ
山梨県
高校2年生。通っていた中学校の個人研究で日本ミツバチの飼育を開始。 2019春に巣箱を設置し、初めてニホンミツバチが入居しました。今は趣味で養蜂と自然農法をして...
おいもさんこんにちは!
回答ありがとうございます。
やはり雨ざらしにしておくのが、良いのですか。
とても参考になりました(^o^)
2020/5/10 20:25