ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してから回答してください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

この質問は1年以上前に投稿されたもので、情報が古くなってしまっている恐れがあります。ぜひ新しく質問してみてください。 新しく質問する

ニホンミツバチ
か式の継ぎ箱について、巣枠は入れ替える?

あきヨッシー 活動場所:福岡県
2018年から始めた初心者です。 30代子育て中。 最近はアカリンダニ対抗を勉強中です。 今年はか式巣箱に挑戦します。 使用巣箱:杉材の1×4材(…もっと読む
投稿日:2020 5/12 , 閲覧 2,272

4/2に投入した、か式巣箱で飼育している群がいます。先日内検すると巣枠13枚中9枚目くらいまで造巣が始まています。このままのペースで行くと6,7月には満杯になってしまうと思うのですが、継ぎ箱なるものがあるようです。?こちらのサイトでも質問を探していますが、「か式」自体の情報が少なく、みなさんの意見を伺いたいです。

同じ構造のか式をもう一つ上に載せるのですが、巣枠の入れ替えは行うのでしょうか?


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/170/17010986622778118915.jpeg"]

巣枠の枚数が違うのですがイメージとして捉えていただければありがたいです

たとえば貯蜜が進んでいる巣枠を継ぎ箱(上の段)に入れて元の巣箱に空いた巣枠を入れたりしますか?ただ上に載せるだけでしょうか?

回答 2

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春か…もっと読む
投稿日:2020 5/12

あきヨッシーさん、こんばんは!

現在の巣脾下に新たな木枠を配置して造巣させるのが自然です。巣脾枠の順番は変えない方が蜂群にストレスを与えないと思います。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/038/3847765449140855206.jpeg"]

そのままであれば上画像のとおり下桟の下に新巣を造成してしまいますので、この部分に予め空木枠を配置するのです。

か式巣箱は底板が固定されていないので、袴は別にして二段に重ねると上段巣箱内の巣脾枠直下に下段の木枠がくることになります。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/12

ハッチ@宮崎さん

回答ありがとうございます。

このか式がオリジナルではないので本来のか式と同じことができるかは、わかりませんが


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/113/11317652744891856948.jpeg"]

継ぎ箱は下に継ぐようなイメージでしょうか。巣枠の下桟と下段の上桟の間には無駄巣は作られてしまいますか?ちょうどビースペースとなって通り道になればいいのですが(-_-;)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/12

あきヨッシーさん、ビースペース程度か無くてもいいくらいです。それ以上にはされませんように⚠️

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/12

ハッチ@宮崎さん

ありがとうございます。手持ちのか式の寸法を確認します!

隙間が広かったら・・・(;´Д`)笑

開かずの巣箱となるかもれません。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/13

あきヨッシーさん ハッチさん

カ式は使用したことがないので、お聞きします。

カ式は、下へ継ぐのが基本なのでしょうか?
また、別の機会や場面においても、空木枠を飼育域枠でサンドイッチにするなどの、巣箱間での巣枠移動は行わないのでしょうか?

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/13

yamada kakasiさん

おはようございます。私、てっきり上に乗せるものかと思っていたら、下に継ぐようです。YouTubeでもか式の継箱を行っている動画がありました。


しかしこの際も巣枠の入れ替えは行われていません。ハッチさんの言われるように、ニホンミツバチは巣板の順番が変わるとストレスなんでしょうか。しかし、か式ではありませんが、入れ替えている方もおります。


セイヨウミツバチとは違い、野生の蜂ですから巣碑の順番が変わるのは嫌うのかもしれませんね(^_^;)

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/13

yamada kakasiさん、

これは色々日本みつばちを処置した実感からですが、昇り調子にある場合や強勢群では多少の巣脾枠移動は大丈夫なのですが、縮小傾向にある場合や弱小群の場合にはかなりのストレスとなり逃去モードに陥ることが多い感があります。

yamada kakasi 活動場所:愛知県
投稿日:2020 5/13

あきヨッシーさん  ハッチさん
横からの質問にも、動画を添付していただくなど、丁寧にご回答ありがとうございます。巣碑枠移動は、状況に合わせた対応が必要なことなど、よくわかりました。

私は少しだけ縦型巣枠式巣箱を使用した経験があります。縦型は基本、上への継ぐ箱のようですが、下へ継ぐ方もあるようです。どちらも、臨機応変の対応が必要なことがわかりました。

nakayan@静岡 活動場所:静岡県
投稿日:2020 5/13

あきヨッシーさん、私も以前か式が一杯になり、下に継いだことがあります。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/066/6685600767112878359.jpeg"]

一杯の時は、活動が弱くなり、夏分蜂に向かってしまう気配があったので、下に継ぎ箱をしたら、わずか10数分後から、とても活発な活動がされるようになり、大変驚いたのを記憶しています。

でも秋に、上の巣枠を一部採蜜し、冬対策として、一段にまとめてしまいました。結果として、金剛杖さんも書かれているように、か式は一段で飼った方が良いと今は考えています。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/13

nakayan@静岡さん、こんばんは!回答ありがとうございます。

そんな事が!!やはり巣が一杯になると「この住処はこれ以上は限界だ!」との会議で決められてしまうのでしょうね(^_^;)その時に、下に空間がある事が分かると途端に育児造巣をスタートさせたのでしょうかね。

冬越しの際は巣箱はコンパクトにするに越したことはないみたいですね(^.^;やはり空間が広いと蜂球の熱が分散しやすいですよね〜、しかし継いだり、まとめたりも大変ですよね…。悩みどころです。

ハッチ@宮崎 活動場所:宮崎県
投稿日:2020 5/18

あきヨッシーさん、

か式巣箱の継箱うまくいきましたか!?

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10268918426063961362.jpeg"]
あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/18

ハッチ@宮崎さん

こんにちは!注文して届いてはいるんですが、まだ出来てないんですよ〜(^.^;

今月中にはするつもりですが、田んぼが始まったので、なかなか(;´Д`)

出来ましたら日誌であげます!

金剛杖 活動場所:大阪
よちよち歩きの老人
投稿日:2020 5/12

私は、13枚の、二段積は、、、難しく思います、、貯蜜枠、見つけて、思い切りピース間隔広げ貯蜜枠分厚くして早く採蜜して7ー8枚にして夏、冬群作りあげ方が越冬率良い様に思う、1昨年5群2群13で越冬、か式、2群越冬。

1方、6枚、7枚巣枠5群、全部越冬しました。1昨年、昨年の、少ない例です。

育児枠と貯蜜枠の、ピース間隔、私は別に正解模索してます、自家製2段三段巣枠巣箱、模索正解、無い巣枠は重箱寄り利点少なく、重箱に戻りの方向です。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/13

金剛杖さん、回答ありがとうございます。

そんな方法があるのですね。巣箱が一杯になる前に貯蜜巣枠の間隔を、広げて夏に採蜜、冬の準備に入るということですね。

確かに間隔は間違えると無駄巣やブリッジされたり、難しそうですね。状況をみて判断したいと思います。

カッツアイ 活動場所:岐阜県
投稿日:2020 5/13

こんばんは、まだ巣枠式には入居していませんが。継ぎ枠について勉強に成りました。
ありがとう御座いました。

あきヨッシー 活動場所:福岡県
投稿日:2020 5/13

カッツアイさん、こんばんは!

まだまだニホンミツバチは重箱がメインで巣枠式での情報が少ないので、先輩方に教えを乞うことになりそうですφ(..)

巣枠式だとホントに住みやすいのか、蜂の活動とか花粉の搬入量が重箱よりもかなり活発で驚きます。蜂が住みやすいのであれば、巣枠での飼育を進めていこうかなと私は思っております( ・ิω・ิ)できる範囲でですが。

カッツアイさんにもいつも勉強させていただいております。

疑問は解決しましたか?

困ったことがあれば、気軽に聞いてみましょう。似た質問がすでにあっても遠慮はいりません。状況は1人1人違います。また最新の情報が出てくるかもしれません。

質問する
投稿中