投稿日:2023/11/19 15:19
現在、重箱式3段なのですが初めて冬を迎えます。
急に寒くなり、朝晩は0度近くになるのですが日中暖かいときには、蜜を集めているようです。
先ほど、巣門からカメラを差し込み内見したら3段目がいっぱいになっていました。中央部は、差し込んだカメラに当たるくらいです。
冬は巣箱内の空きスペースがない方が寒くならなくて良いと聞きましたが、継ぎ箱をするか悩んでいます。先輩方の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。
2023/11/19 16:17
2023/11/19 22:32
2023/11/20 07:09
2023/11/20 07:48
qman
岡山県
養蜂一年目です。分からないことだらけなので、色々と教えて頂けると嬉しいです。
ブルービー様、ありがとうございます。
底板ギリギリだったので、少し不安でしたが継ぎ箱せずに春を待つことにします。
ありがとうございます。
2023/11/19 17:28
qman
岡山県
養蜂一年目です。分からないことだらけなので、色々と教えて頂けると嬉しいです。
ひろぼーさん。ありがとうございます。
たしかに、巣門枠は高さ5センチくらいなので、ひょっとすると巣が巣門枠にきているかもしれません。盲点でした。
早速、確認し巣門枠まで巣が来ているようなら、通常より高さを低めに作成した継ぎ箱を追加しようとおもいます!
ありがとうございます。
2023/11/20 07:42
qman
岡山県
養蜂一年目です。分からないことだらけなので、色々と教えて頂けると嬉しいです。
どじょッこさん、ありがとうございます。
蜂たちは、今年の5月に分蜂したものをいただきました。
2023/11/20 12:34
qman
岡山県
養蜂一年目です。分からないことだらけなので、色々と教えて頂けると嬉しいです。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されていました。 「刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...