投稿日:2024/7/7 00:26
強群の4段巣(内径27*27*12)で6月19日には巣板が巣門台まで届いています。下に2段継ぎ箱して、上二段の巣箱を採蜜してもよいでしょうか。それとも1段にするべきでしょうか。他に注意することがありましたら教えてください。
Bee3201さん おはようございます。
巣門台まで巣板が届く勢いの強群であるとのこと 羨ましいですね。良い群れに巡り合えてよかったですね。
ところで、この群れの採蜜とのことですが、内径27cmと言うのは結構、大きい箱を使用されているようです。巣落ち防止棒などがどのように工夫されているか分かりませんが、巣板はまだ、箱の側壁にしっかり固定されていないと思いますよ。この状態で採蜜されると皆さんがおっしゃるように巣落ちする可能性は高いと思います。採蜜を早くされたいのであればもう少し内径の小さい箱を使用することをお勧めいたします。
注意点として今できることは継箱ぐらいと思います。今の時期は暑いので巣板も柔らかいです。ちょっとした振動などでも巣落ちする可能性もあるため、ゆっくり、落ち着いて作業されてください。
昨日採蜜しましたと言うか秋の採蜜に伴い10cm2段カットしました
今年3年目で古い巣をカットしに行きました
国有林の下で4カ月放置 とんでもない事になってました
巣門までびっしり巣板がくっ付き始めてましたが無理やり剥がしどうにか継箱が出来ました
この下に蜂蜜は有りますが今年の猛暑の食べ物として残します
それと越冬分を考慮しないと蜜切れを起こすと1晩で消滅しますよ
高さは上3段が10cm 次が20cm次2段が10cm次が20cm巣門10cm
巣板の長さは90cm巣門までくっつきはじめてましたので1m弱です
トップ10cm古巣でスカスカ 2段目もと思ってましたが三分二は濃い熟成蜂蜜があり美味でした
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
2024/7/7 01:34
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
2024/7/7 08:18
ふなもん
長崎県
退職後の楽しみにとYouTubeを頼りに待箱を手作りしました。家内の菌ちゃん無農薬菜園の隅っこで楽しくやってます。今春から置き場を借りれたので2箇所で楽しんでま...
2024/7/7 03:20
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
2024/7/7 08:53
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
2024/7/7 05:59
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
2024/7/7 08:02
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...
2024/7/7 20:56
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
Bee3201
熊本県
ニホンミツバチ養蜂始めて3年目です。1年目蜂逃亡、2年目7月に採蜜して巣板2枚落下、蜂は今年まで残り活発に活動しています。養蜂奥の深さに、皆様の熱心さに魅せられ...
初心者おじさん
熊本県
昨年から自宅に沢山の探索蜂が来るので捕獲しようと昨年から準備を進め、令和4年度よりスタート、待ち箱21個設置しました、失敗、逃亡と色々ありましたが、今日までに1...