パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ハニーエイトマンさんの日誌 月別アーカイブ

返信
6
育房内での幼虫の上下逆転ポジショニングを別の育房で確認できないか、チェックを続けています。 昨日の夕方写真を撮影しましたが、パッと見 成虫がかぶちゃったと思って 詳しく観...
返信
4
キアシナガバチの#2ワーカーの出房は 6/19 と踏んでいたので、前日早朝にはチェックしませんでした。 でも 6/18 9時頃 「覗き見おじさん」を恒常化して 刺されないようにするため...
返信
2
6/11に3群の盛上げ巣を撤去して 様子を観ていました。 本巣の巣板下端露出から改善が見られた【カリン群】では、下の写真(白い巣脾)のように 6日間でこれだけ盛り上がり、蜜...
返信
2
まずは 4/24に救済目的で強制捕獲・収容した極小群=【ハナニラ群】ですが、写真のように この3週間で巣が拡大しました。 この群はかつて極小で、存続...
返信
2
最近 キアシナガバチの観察がメインになってきていて、ニホンミツバチ達は この状況(ちょっかいを出されない)をこの上なく喜んでいるようです。 日誌には上げていませんでしたが...
返信
6
うちのキアシナガバチの巣では、昨日中央の7つの育房全てに 繭蓋が掛かり、あとは#1の育房から いつ蛹が羽化して どのように出房するかが注目でした。 まだ数日先かと思ってい...
返信
4
最近 こちら系の日誌が多くなりました (^-^; 6/08の日誌で4番目の育房への蓋掛け書きましたが、5番目はその翌日でした。 また、昨日の11時頃 覗いてみると、以下のように6番目...
返信
7
5/29の日誌(w/追加情報)で、2番目と3番目の蓋掛け&産卵をお伝えしましたが、今回1週間のインターバルで4番目の蓋掛け&産卵が確認されました。 蓋掛けされたのは 昨日の午...
投稿中