投稿日:2020/3/28 22:05
昨日隔王籠に入れた女王蜂に王乳与えようと行くと既に死骸となってました。関連日誌 https://38qa.net/blog/101299
網の籠で働き蜂の関与は有りません。そのまま内検すると産卵に最適な中央の巣脾枠の両面に女王蜂が居ます。2/24日と3/13日日の日記の其々に該当すると思われます。
左翅が閉じない女王蜂
巣箱前に出され隔王籠に入れた女王蜂含めると王台見落とし2個?。振り返っても理解難しいです。
蓋掛け盛ん。額面蜂児様
こちらも同様の幼虫域
一旦未交尾と思われる女王蜂を5枚箱に分けました。
しかし沢山の蜂児の保温難しいだろうと隔王板に2蜂王併用金網板組み合わせて投入。前後から発出出来るよう樹幹避け巣箱位置は30cmずらし継箱上げました。
発出方向が180度変わり見てるうちは誰も出ませんでした。どうなるでしょうね。
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
左下には未だ入ってますね。
裏表の女王蜂は確かに交了済みにに見えますね。一見前者1枚目の女王蜂が多くの卵の母親に思えましたが安易な判断は間違いの元、一旦分けました。しかし両面で其々支持の様子も見られそのまま観察も良かったと思われますね。
時間掛けて振り返りましたが王台の見過ごしでは無さそうと思います。2枚目画像が越冬に入った本来の女王蜂。1枚目は翅が治ったと思った女王蜂。後者は2月24日と昨日確認してますが拡大すると胸部左端にピンク?のマーカーらしき痕跡見られます。そう少しさかのぼり何が起こったのか詰めてみます。きっと分からないとは思いますが。
冬越し以後に外から入ってきた可能性考えてます。
2020/3/29 10:37
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...