投稿日:2020/3/29 10:35
おはようございます(^-^)/ チビッ子達は機嫌が悪かったのですかね(-""-;) こちらは今日は冬に逆戻りで、寒いですね(/_;)/~~ そちらも気温が低いのかな? 寒さでご機嫌が悪かった可能性は有りますね(-""-;) お気をつけて下さいね(⌒‐⌒) 因みにこの前の捕獲群は定着しましたかね(⌒‐⌒)
2020/3/29 11:01
オッサンハッチーさん
14日の捕獲群は元気に花粉を運んでます
25日捕獲の群は、まだ雄蜂混じりの時騒ぎがありますので、巣門を狭めたままです
2020/3/29 11:05
ひろぼーさん こんにちは!出入りが無い群はトントンと叩いて離れた後に出てきていると直ぐに刺しますね。出入りが無い群は面布は必須ですね。用心してお願いしますよ。
2020/3/29 13:06
ひろぼーさん、こんにちは。
ヤラれてしまいましたねぇ。気を付けて下さい!と言ってる私も、昨日ヤラれてしまいました(>_<)
内検扉を開けた後、5秒くらい目が合ったと思ったら、いきなり目に向かって来ました。目蓋と目のきわでギリギリ目ん玉だけは免れられましたが、本当に危なかったです。アカリンダニ感染群で蜂数も少ないですが油断は禁物ですね。
でも、蕁麻疹が出なくて良かったですね。お大事にしてください。
2020/3/29 14:59
ひろぼーさん
お大事に~( *´艸`)
逃亡蜂さんお伝えください、逃げたかったら私の所においで~って(^O^)/
2020/3/29 15:34
onigawaraさん
教えていただいてありがとうございます
今後は、面布無しではさわりません
と、すぐに忘れてしまう鶏頭です
2020/3/29 16:04
さんだぁさん
お互いですが、お気をつけください
かゆみ、痛みはありますが、あまり腫れずにすみました
2020/3/29 16:08
T.山田さん
女性には多々逃げられましたので、せめて蜜蜂には逃げられずにいたいと思ってます
2020/3/29 16:10
金剛杖さん
ありがとうございます。相手も命がけですから怖いですね。
2020/3/29 16:32
ひろぼーさん、私の昨年の経験ですが、7月にいつもチェックしている自作か式の群れがその日に限り出てこなかったので、点検口を開けた所、途端に飛び出してきた蜂が眼のすぐ下に飛びついて刺されました。後で気が付いたのですが、キイロスズメバチの攻撃が始まった所でその群れの娘たちは見慣れぬ相手にとても興奮状態だったのでした。
普段と違う状態にあり、閉じこもっている時は、こちらも必ず警戒しなければいけないことを学んだ所です。
2020/3/29 18:21
nakayan@静岡さん
「閉じ籠りする」のは、外敵などの問題が多いのですね
だから攻撃的になるのですね
2020/3/29 19:26
大変でしたねー(>_<)
私も数日前にオデコ 刺されました(-_-) 機嫌が悪いと 大変ですね〜
2020/3/29 21:12
こころさん
前回、じんましんが出ましたので、
ダッシュで家に帰り、ポイズンリムーバーで毒を出して、
軟膏を塗りました
一時間ほど安静にして様子を見て、仕事に戻りました
触ると少しいたいですが、腫れずにすみました
2020/3/29 21:17
ひろぼーさん、普段からとてもおとなしい群れであっても、通常と違う状態の時は、警戒するべきですね。
2020/3/29 23:29
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
さんだぁ
岐阜県
毎日蜂達が庭を飛び回っています!
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
onigawaraさん
横から失礼します。出入り無い群刺す。有り難う
今、刺す群、の特長、障害、病気記録してます。記録に頂きます。有り難う
2020/3/29 13:40
さんだぁさん
本当に、目に来ます、私も、、、、
注意下さい、、、、最近は必ず目に手袋です。
2020/3/29 16:29
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人