投稿日:2020/3/31 10:43
巣箱に収まりきらないほど数が増え、雄蜂も増え、さぁ、いつ分蜂するか、毎日ドキドキしていたが。
10時ごろから強烈に騒いで乱舞している。
逃去か、ハプニングか、、、
分蜂を経験した事がないので不安ばかりで朝から胃が痛い。
発見して40分後乱舞していたのは消え去って、巣箱まわりにへばりついてるのみ。
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
テン&シマさん
近くですが、捕獲不可能な場所に小さな蜂球があります。
2020/3/31 10:59
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
テン&シマさん
再び確認しましたら、蜂球は消えていました。
どの道、できることは無さそうです。。。
見守るしかありませんね。
ちなみに、みんな凄く糞をしますがこれに意味はありますか?
2020/3/31 11:05
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
葉隠さん
動画の様子が分蜂だということで少しホッとしました。巣落ちを2度も経験しておりますのでどうしても不安やマイナス思考が勝ってしまいます。
今現在上空で乱舞する蜂は消えました。巣門周りにまだたくさんいるので内見できず、どれくらい減ったのか、戻ってきたのか未確認です。
どこかで無事に生き延びてくれれば結果としてはそれでいいと思っています。飼育群が我が家にいるというだけでうれしいのです。
さて、またこれから様子見です。またお世話になります。ありがとうございます!
2020/3/31 11:24
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
テン&シマさん
巣から離れてあちこちに止まっている(私の身体にも)蜂たちが糞をしています。窓ガラスや手すり、服は黄色一色です。
蜂球は消えました。今は少し落ち着いています。おって詳細あげます。よろしくお願いします。ありがとうございました。
2020/3/31 11:26
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
テン&シマさん
そういう状況で一気に用を足すのはこちらで読んで知っていましたが、そういう感じではなさそうなんですが、とりあえず今日起きたことが無事に収まってくれればひとまず安心なのですが、、こればかりはー。です。
2020/3/31 11:40
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...