おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
金剛杖さん
コメントをありがとうございます。
酸性土壌から弱湿性褐色森林土に変わる目安?
かなり難しい話です。
林業をこれから目指すのではなくて、杉林を落葉樹と常緑樹の小鳥・昆虫・ミツバチ・その他の食料と住処を提供する森に変えたいのです。
アオキの赤い実は鳥の良い食料ですが、この森凡そ2000坪は杉とアオキ
が多いと感じています。
なので、杉とアオキと笹竹は有無も言わさず引っこ抜きたい所です。
杉の大木は直径が40cm以上のものは手ノコギリなので、後回しです。
最初は倒木を片すことから初めています。
目的に合う良い方策が有りましたら、コメントくださると助かります。
2020/4/7 17:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
笹竹は一宮でも今の蜂場でも駆除してきました。
年に2度程、とにかく生えてきたら切るを繰り返していましたら、ほぼ完全に駆除してきました。
それでも、また数年ほったらかせば、もとのもくあみです(泣き笑い)。
元気な内にちょこちょこ見回るのがコツですかね。
塩素酸ソウダーとか、化学は劣等生でしたが、化学の匂いのする物質は毛嫌いしていますので、この山には薬品での除去は考えていません。
筋トレしながら、チョキチョキでいいです。
当面の目標は、森に入ってきたら清々しいと感じるようにしたいです。
カラスが杉の木の天辺で笑っていました。
「お!見かけぬ奴が最近出入りしとるぞ!」
2020/4/7 18:14
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
たまねぎパパさん
やってますね。カヤでしたよね。
自然の中はコロナも攻めてこないので、安心して楽しみましょう。
コメントありがとうございます。
2020/4/8 05:16
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ちいおか2539さん
こんにちわ!
お元気でいらっしゃいますか?
コロナ、大変な事態ですね。
コロナ、もアカリンダニも移動が感染源になっていくので、日本みつばちも移動しないようにかんがえています。
待ち箱は4か所6基置きました。
入居したら、その場で養蜂です。
安心して、見回りがおろそかになります。
もう、一つ位は入居していたら嬉しいですが、、、
ダメでしょうね。
蜜ろうだけです。
2020/4/16 17:20
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
アオキ、今白い花咲きます。赤い果、鳥の良い食料です。肥料木と言い、林業では。ポトゾルからBD土壌に変わる目安です。又土壌水分量の目安です。。林業では山の頂き迄アオキ生えるのが目標です。
2020/4/7 16:21
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
山の基本は、上木、中木、低木。木合計200本ヘクタールで安定それに、下草、上木針葉樹、常緑樹の場合、下草パラパラ一面。上木落葉樹の場合は、下草一面いっぱい。で全ての植生大勢に成長します。。
このバランス調整して、土壌水分量変え、植生変化さして。管理します。
管理悪いと限界植生の山になります。ゆっくり、継続して下さい。自然は厳しいです。間違いすると、破壊されます。再生難しい繰り返しになります
2020/4/7 17:44
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
笹、竹は困難です。最後は塩素酸ソウダーで、枯れます。しかし、植生戻るのに5年係ります。進めません。
使用は。巣、島、縞、に使い、植生残す作業します。難し作業です。
森、森林の生産性は、太陽エネルギーを、どう、植生に分けるか、作物の活力源は水。この2つの管理バランスです。工夫して。森造り下さい。
2020/4/7 17:59
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
植物、管理経験で覚えて下さい。総合体系管理はまだまだ研究書籍未知の分野。江戸、各藩、山方記録の方が、正確、の様に思える。東大図書館に。明治10年頃集められてる。
2020/4/8 05:45
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
鎌叩き、基本です、上木本数で、照度管理、このバランスで、生えたり、消えたりします。何を生し、何を消すか管理します。、千葉県は植え無くても250種、生える、管理悪いと単純に、、、、、、管理良い多くなる。経験してください。美しい森は生産性がもつとも高い、多様性の森になる
私の管理地杉檜針葉樹林、350種、生物多様性検査、認定で確認済み、
貴君、熱心必ず、出来ます。光の管理は、上木、中木、下木、そして下草群、暖地千葉県なら5年サイクル3回15年で出来る。成功祈る
2020/4/8 06:07
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
おっとりさん
自然の、烏鷺、床下屋根裏、戸袋、蜜蜂の好む所に。ルアー、キンリョウヘン、有りません。
蜜蜂は。好む場所に。巣箱在れば入りますそこ見つける、だけです 。人間の好み、思考。越えます。ただ、只、蜜蜂が安全と思う場所に、巣箱置く事だけです。
不思議、2m隣、2m上でも入りません。ポイント、毎年、キンリョウヘン、ルアー、無し古箱に入ります。成功祈る
2020/4/16 18:33
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはおっとりさん
少しずつ進んでますね。2000坪は想像がつきませんが午前中で疲れてしまうのはよくわかります。私も残りの作業は今年度に残しましたので、ぼちぼち行きましょう。(^^ゞ
2020/4/7 19:58
おっとりさん 横からごめんなさい。ちいおか2539と申します、よろしくお願いします。
「自然の中ではコロナも攻めて来ない」、良いですね〜、ホッとしました。
2020/4/8 12:47
アオキは実が大きいので、多くの鳥は食べれないと思います。
ヒヨドリが喜びそうですね。
小鳥が好きなのはいっぱいありますから、種類を増やされるのが良いでしょう。
植物の種類が多くないと多くの小鳥を喜ばせることはできないでしょう。
http://www.rikcorp.jp/contents/bird/
小鳥を呼ぶなら、ちょっと検索すればいくらでもありますよ。
杉とアオキでは偏り過ぎていますね。
2020/4/7 17:48
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
のんびり
千葉県
自然体でのんびり