ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/23 07:15
これまで散歩すると言う趣味も無ければ誘われても断っていた。ところが、ミツバチを飼育?する様になってから、特に今年から巣箱の内検が可能となるように巣箱の変更をしたことから、様子を見る為に巡回する様になった。そうだ❗️折角見て回るのなら記録に撮っておこうという気になり、毎朝の記録を撮ることが日課となり、巣箱は多くが裏山に設置していることから、自然と散歩になる。当然、捕獲数が増える度に散歩コースは長くなり、今の所入居は無いが、山頂の待ち箱に入居されると、良く言えば足腰の鍛錬に成るが、朝から疲れてどうするの?状態と成る、そうなって欲しい反面、私の事だから散歩の日課の継続に赤信号が灯る可能性が高い 笑
今朝の母親群の様子
全体が上手く撮れていなかったが、さすがに増加ペースが早い❣️
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ハッチ@宮崎さん おはようございます❣️
新しく芽吹いて来る草木を見て、これは何なのだろうな?と、分かりもしないのに眺めるのは良いのですが、また此処にも筍が有る❗️と見つけるとテンションが下がります 笑
2020/4/23 09:57
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん おはようございます❣️
もう少し距離は有るかも?娘達は今日も来てくれて有難う❣️って思ってくれていると思いますよ。その思いが強すぎて、時にハグされたり頭突きされたりしますけど 笑
2020/4/23 10:02
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
かなりの勢いが有るので夏分蜂するかも?と、感じています。周囲の蜜源は、今の時期は豊富に有るようです。
2020/4/23 10:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/4/23 07:56
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
散歩コースは凡そ1km位ですか?
もっと長いとか?
孫娘らの安否が気になりますよ。
散歩をサボると、おじいちゃん!は今日は来ないわね」ってぼやくかな?
それとも、静かでいいわ! 毎日台所を写メされたら、恥ずかしい!
2020/4/23 08:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますふさくんさん
母親群がこれだけ多く居るのは、また分蜂するのでしょうか?
密源も多いのでしょうね。
2020/4/23 08:24