ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/4/26 18:07
今日は朝から田舎の共同作業があり、田舎に到着して直ぐに待ち箱を確認したが、全部空き家だった。昨年も5月の入居だったので、まだ早いのだろうと納得。
共同作業終了後、ついでに自分の田んぼの畔などの草刈りをした。
そんな中、何やら聞き慣れた羽音。辺りを探してみるとミツバチが飛んでいた❗️そろそろ田舎でもミツバチの活動が始まったのだと嬉しくなる。そうなると気になるのが待ち受け箱の様子。ちょっと見に行くと、庭先に置いてある待ち受け箱に探索蜂が来ている‼️帰るまで入居は無かったが、期待が持てると思いつつ帰路についた。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 今晩わ❣️
特に毎週田舎に行っている訳ではありません。毎日が日曜日ですので、行こうと思えば毎日でも可能です。ただ、片道40キロ程度有りますので、億劫なだけです。でも、これから田植えに向けて行く回数も増えて行くと思います。
次回行った時が楽しみです❣️
2020/4/26 20:24
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
田舎へお出かけでしたか。田舎の方でもミツバチの羽音聞こえましたか。良い音ですよね。来週田舎に行った時、待箱に入っているといいですね。
2020/4/26 19:37