ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2020/5/1 03:41
西洋ミツバチはミツバチヘギイタダニ蔓延で弱体化し病気の蔓延で群の消滅も。ダニは雄蜂を好む特性があり蓋掛け蜂児を抜き出してダニ検査。見られれば切り取ってダニ駆除とします。身をもって群の存続に貢献してると割り切ってしてます。
取り残しの幼虫や蛹は鶏に掃除して貰いますがよく食べます。黒くなった蛹は苦手な様です。
初めての巣脾掃除はおっかなびっくり。次は取り合いかと思います。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こころさん、おはようございます。
特に幼虫好きですね。
2020/5/1 09:23
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、美味しい様です。巣房の内壁にヘギイタダニ残ってます。再利用には冷凍処置必須。そのまますぐに入れるとダニ投入になります。それとも皆さん再利用はされてないのかな。
2020/5/1 09:26
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
onigawaraさん、おはようございます。毎日かなりの時間外歩いてますが夕方には自分で鶏小屋戻り餌の催促してます。
高知の地鶏、土佐ジロウの子供ですから土佐サブロウかな。有精卵からの孵化器のヒヨコでした。
2020/5/1 09:29
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
特に幼虫好きですね。持っててやらないと倒してビックリ跳びしてます、
2020/5/1 10:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
まりこ#神奈川さん、うちのウコは超ビビリーです。同じ?
2020/5/1 21:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ネコマル 樣 お早うございます
蛹や幼虫清掃(鶏に掃除)・・・・オートメーションですね(笑)
2020/5/1 06:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
栄養価のとても高い餌です!
2020/5/1 06:41
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ネコマルさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昔のニワトリはみんな放し飼いでしたので、思い出しました。足が黒くはない感じですが、名古屋コーチンですか?
2020/5/1 07:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
>土佐ジロウの子供ですから土佐サブロウかな。
笑えました!
コッコって本当に虫が好きですよね。
2020/5/1 09:50
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
その通り!烏骨鶏は神経質=ビビリですね~。今はアローカナ♂とのミックスしか居ないけど。
しかも1羽が鳴くと意味も無く大合唱。
それに比べてアローカナは好奇心旺盛。スキ有らば室内に上がって来るのはアローカナのみ。烏骨鶏は上がった事ありません。(ミックスでは1羽いたけど。)
2020/5/1 22:28
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
土佐子ちゃんたち、えらーい☆
うちのひよりちゃんは怖がって、自分ではつつけません。私が取り出したのを喜んで食べています。成長を望んでいます。笑
2020/5/1 21:15
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
ありゃ!!
ウコちゃんたちはみんなビビリ〜なのでしょうか!?
同じですね
2020/5/1 21:32
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ