おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
投稿日:2020/5/12 18:36
昨日はミツバチレストランの草刈りで、この森には来られなかった。
森の作業が終わったら、ミツバチレストランに行こうかと予定していたが、疲労困憊でやはりいけない。
本日は森に隣接する地主さん(この界隈の大地主)に正式に挨拶に訪問した。
案の定、森を買って何するの?です。
回答は毎回同じで「森を綺麗にして、腰かけるところを作ってコーヒーでも飲めれば、、
そこに小鳥でも来れば最高!」です。
地主さんは、そんならツイデニ、私ん処も○○してくれや~~~です。
答えはツイデニ私んところも買ってくれや~~~ か
ツイデニ私んところも綺麗にしてくれや~~~のどちらかです。
答えは日記の最後に。
森の入り口に桐の木があります。 みつばちも棲める森創りのシンボルツリーです。
私の軽自動車の後ろをだいぶ綺麗にしました。
土を均せば、師匠がいつ来られても2台は停車できます。
いずれにしてもここは、赤道なのでず~~~と右手まで90mほどは整備しなくてはなりません。
ず~~~と整備する90m位の処は、入り込んで車が止めてある方向を撮影。
遣り甲斐があります。 赤道、、これは公道で市の管理地だそうです。
管理とは? 何をするのか聞いてみました。
同じ位置から、整備を進行中の赤道です。左手の奥がみつばちも棲める森です。
12時5分、疲れたので休憩所に戻ると、ウワミズザクラに黒いケムシが葉をムシャクシャ食べている。このケムシは綺麗な蝶々になるのか、蛾になるのか、針の毒があるのか分かりません。今日の処は殺さず、です。
13時58分、これで師匠がいつ来られても、左手のかかり木の解決をお願いできます。
赤道の整備は進んできました。
通行を妨害している倒木は管理者の市が所有者に伐採除去を依頼するとのことでした。
左はおっとりの森、右はだれかさんの森。
伐採した木は根元がある方の土地に片す。
木は有機物なのでいずれは土に還る。これはゴミか財産か?
14時21分、東の方から赤道を再び撮影、朝一番からだいぶん綺麗になった。
14時22分、赤道を東から進んで来ると、横倒しの倒木、この先がおっとりの森です。
跨いで通れるので、記念にもう少しこのままでいきます。
車で、ここまで来られる時には片します。
師匠にかかり木の解決して頂く場所までは整備完了。
下はその奥の未整備です。右手は誰かさんの土地です。
このころ、日本みつばちに絡まれました。詳しくは質問コーナーにしました。
なぜ、ここに日本みつばちが居たのか?不思議です。
下は杭⑫から東の赤道、今朝整備完了の処。
本日のはてな?
地主さんがおっしゃたのは、ツイデニ私んとこも綺麗にしてください」が答えです。
Hasta Manyana!
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
雄山さん
杉だらけで、手ノコギリではほとんどが残りそうです。
台風で倒れるのを待って、倒れたら、、ありがとう台風さん!って片します(笑い)
2020/5/14 05:47
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
M.A12さん
赤道は市の管理で、最終的にはやってくれるそうですが、人任せではまづいので、おっとりができる範囲をやりました。
市は倒木の地主に除去するように依頼をして、地主がやらない場合にやってくれるようです。
きんきん、現地調査にこられるようなので、その前に、調査がしやすいように、おっとりが片したところです。
いまは、どこが赤道なのかもわからない状況なので、この先は市の動きをまちます。
コロナで出かけられないので、健康の為にできる範囲でやるのは面白いですよ。
危険が付きまといますよ。
2020/5/14 08:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
M.A12さん
コメントを頂いたのに、コメントがあれば知らせてくれるお知らせ設定の仕方が間違っているのか、きづきませんでした。
砂糖と塩の間違いなら命に別状ないですが、灯油はね~~~。
おっとりは手の木切りなので、アブナイものは傍にはありません。
灯油? チェンソーじゃないですよね
2020/5/16 14:18
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
M.A12さん
伊勢湾台風の時には名古屋市に居て、玄関が吹き飛ばされそうで、母を二人で、必死で防風に抵抗していました(泣き笑い)。
2020/5/16 20:56
「ここが過去は荒れた杉山でしたが、○○さんが一人でコツコツとミツバチが安心して棲める森にと手掛けられた森です。その影響で今では遊歩道も整備され、皆さんが森林浴を楽しめる場所となってます、今では周りの杉山も徐々に昔の森に帰ってきています」と何年か後に看板が・・・。
杉も幾らかは残した方がいいような気がします。
2020/5/12 21:16
おっとりさん頑張っていますね!きれいになるの楽しみにしています。ところで写真(AFTER)できれいになりましたね、やってくれたんですか?(市の連絡で)私も隣の倒木で困っています。健康のため体動かしましょう。
2020/5/14 07:58
おっとりさん返事有難う御座います。私のところは道路じゃないんでだめです。健康の為と思い運動しています。私は最近火傷、切り傷、など怪我ばかりしています。労働災害ゼロでしたが緊張感がなくなってしまつた様です。お互い健康に頑張りましょう。
2020/5/14 12:17
おっとりさんお互い気を付けましょう。面白い話昨年夏て、久々に妻が、遊びに来て頑張っての仕事中、のどが渇き、山小屋に飲みかけのペットボトルが有るので持って来て!で持ってきたボトルを一気飲み、飲み終わった後、灯油にきずき後の祭り、怒るに怒られず、30分2Lの水を飲み、吐きつずけ、その後消防署へ行き場所を聞き、休日診療へ直行えらい目にあいました。普通ならまず確認をしていましたが、それが出来ないのが今です。他人(妻も)が入った時リズムがくるう、怪我、などそんな時が多いです。1人で自然の中でマイペースに仕事が一番、但しぼけ老人にならないよう気を付けるのも大事ですね!!
2020/5/14 20:07
おっとりさんおはずかしい話です。今日は朝から雨メントールを差し込み用箱をつくっています。台風の影響です。
2020/5/16 15:11
おっとりさん千葉も被害出たのですか?伊勢湾台風は高潮が原因で木場の材木が流れそれが家を壊し被害が拡大した様です。子供の頃は岐阜に近いところでしたが風が強く瓦が飛んだりしたのを記憶しています。地震、つなみ、台風、は3大災害いやですね!!
2020/5/16 17:19
雄山
島根県
2017年から師匠から1群譲り受け飼育開始。7年目の未だ初心者。 周囲の環境(蜜源が少ない)のとミツバチの事、飼育方法も詳しくは解らないし、(後期高齢者・腰痛等...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...