投稿日:2020/5/16 11:20
分蜂に向け巣箱を新調しました
冬期ニホンミツバチの飼育状況です。
20220817 蜜蝋の精製を決行!
ビービーツリーの生育状況について(その2)
ビービーツリーの生育状況について
丸洞式巣箱に初めて入居を確認しました
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/5/16 15:05
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
ハッチ@宮崎さん
ビービーツリー、大きくなりますね!
これに花がついたら見事ですね。開花が待ちどうしいです。
実は私のところでは今回2本5m離して植え付けました。
1本は別なところに離して植えたほうが良さそうですね。
ということで、今後ともご指導、宜しくお願いします。
2020/5/16 17:07
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2020/5/16 17:19
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちは徳.徳さん
私も3月中旬に1mほどのビービーツリー苗(2年苗)を裏山に5本植えました。大きくなる事を想定し、株間5mで他の密源植物に日が当たる様にの北西に植えました。
2020/5/16 17:29
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
ハッチ@宮崎さん、たまねぎパパさん
了解です。
いやいや、大きくなるんですね。覚悟しておきます。
どうも!
2020/5/16 19:17
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
徳.徳さん 今日は
私は今年 種を蒔きましたが発芽率が悪くやっと、1本発芽しました。現在、ポットで大事に育てていますが、まだまだ定植には早いようです。もう少し育ててから皆さんの日誌を参考に最適場所を探して植えたいと思っています。(開花まで4年程度ですね 開花が楽しみです。)
2020/5/17 15:41
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
papycomさん こんばんは
ビービーツリーの種も流通しているのでしょうか。
発芽率が悪いとのこと。了解です。
私はすぐ手を出す人ですが、今回の種からの栽培はpapycomさんの
情報からやめておきます。
何もかも初心者ですので今後とも宜しくご指導のほどお願い致します。
2020/5/19 21:46
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは徳.徳さん
ビービーツリー発芽率悪いですよ。80粒種まきをして、5本が芽を出しただけです。2本虫に食べられたのを入れても1割弱でした。管理が悪いのもありますが・・・。(^^ゞ
2020/5/19 21:58