投稿日:2022/7/12 11:32
t 38ji-jiさん ご無沙汰しています。まずは蜜源植物の育成かと思い育てています。苗を提供して頂きました福島在住の方には早めにお目にかかり感謝の思いとスクスクと育ったビービーツリーを里帰りさせたいと思っています。
t 38ji-jiさんも手持ちで蜜源となる苗木等がございましたら一旦、私の方でお預かりし少し育ててお返しすることも出来ますので、その際はご用命ください。
日本ミツバチの安定的飼育には蜜源は欠かせません。それぞれ持っている蜜源となる資源を育てることが出来る方々で分散した育て方をし皆さんがミツバチ飼育に生かされればと思っています。
現在、私のところでは日本ハッカの原種がスクスクと育っています。もう少し増えた暁には、蜜源、あるいは日本ミツバチを飼育する上で必要になるであろう天然ハッカ等をそれぞれ所有する方々同士でネットワーク出来ればと思っています。
また、色々と教えてください。宜しくお願いします。徳.徳
2022/7/13 19:31
分蜂に向け巣箱を新調しました
冬期ニホンミツバチの飼育状況です。
20220817 蜜蝋の精製を決行!
ビービーツリーの生育状況について(その2)
ビービーツリーの生育状況について
丸洞式巣箱に初めて入居を確認しました
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/2x.html
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...