投稿日:2022/5/19 11:26
分蜂に向け巣箱を新調しました
冬期ニホンミツバチの飼育状況です。
20220817 蜜蝋の精製を決行!
ビービーツリーの生育状況について(その2)
ビービーツリーの生育状況について
丸洞式巣箱に初めて入居を確認しました
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
これはハイブリッドではなくて、正真正銘丸洞ですね。
嬉しい限りです。
私は丸洞オンリーなので丸洞の日記をみると楽しくなります。
入居営巣おめでとうございます。
2022/5/19 12:58
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
おっとりさん
まずはコメントありがとうございます。
丸胴ではなく丸洞ですね。訂正します。
正直なところ丸洞で飼育したことがなく採蜜の際など心配が尽きません。丸洞の上に重箱を載せ慣れた方法にしようかとも思っています。宜しければご教示お願いします。
2022/5/19 17:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
徳.徳さん
私は3年前に重箱で初めて、今は全部丸洞にしました。
まだ、丸洞で採蜜して事がないので私も未経験者ですよ(笑い)
しかし、目前に採蜜をしなくてはならないほどに成長して来ている群が4群程いますから、いやおうなしに採蜜をする事になります。
これからも情報交換をよろしくお願いいたします。
2022/5/19 17:14
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
おっとりさん
内情、了解しました。今後とも情報交換おねがいします。
失礼します。
2022/5/19 18:05
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
J&Hさん
待ち箱ルアーの件、了解です。嬉しくて外すのを忘れていました。
早速、他の待ち箱に設置します。次も入居することを祈って‼️
2022/5/19 18:10