投稿日:2023/1/20 18:56
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、徳.徳さん!
こちら宮崎では風が強く体感的に冷たい1日となりましたので、テレビで報道されている天気予報関連のニュースから宮城はじめ北の地域では雪など大変なんだろうと想像していました。
2023/1/20 21:26
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
ハッチ@宮崎さん、どうもー。
1月26日あたりで1- -12と宮城のなかでも極端に低温となる予報です。このまま、2月中旬まで持ちこたえてもらうと冬越えできたかなーと思えるのですが。次回の投稿では新作の重箱式巣箱を見てもらおうかと。とは言っても外観的には皆さんの巣箱と変わらないと思います。
2023/1/20 21:49
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
楽しみです、新作の重箱式巣箱!
2023/1/21 00:34
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
徳.徳 さんこんばんは、広々とした芝生の抜群の環境下で素晴らしいです、基礎もしっかり砕石敷均しで安定してますね、6段積みでしょうか、箱の継ぎ目の留め具かはしていますか、私の群も22年3月の地震でずれてしまい、あわや大惨事になるところでした、それ以来木片30角xL75で上下枠をコースレッドで繋いでいます、土台と天板までは紐でガッチリ緊結、他に張線で倒壊防止してます、台風19号にも無事でした、、、越冬祈願いたします、
2023/1/22 21:06
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
t38ji-jiさんこんにちは。今年もご指導よろしくお願います。
巣箱が倒れる事だけ考えて四方にロープで補強していました。地震などの揺れによる巣箱のズレには上から下まで通して角材で押さえると万全ですね。早速と行きたいところですが宮城県は今日あたりから寒波襲来のようで、来週にでも補強したいと思います。巣箱も新調し、着々と準備を進めてる今日この頃です。
2023/1/23 12:34
分蜂に向け巣箱を新調しました
冬期ニホンミツバチの飼育状況です。
20220817 蜜蝋の精製を決行!
ビービーツリーの生育状況について(その2)
ビービーツリーの生育状況について
丸洞式巣箱に初めて入居を確認しました