投稿日:2020/7/31 11:08
分蜂に向け巣箱を新調しました
冬期ニホンミツバチの飼育状況です。
20220817 蜜蝋の精製を決行!
ビービーツリーの生育状況について(その2)
ビービーツリーの生育状況について
丸洞式巣箱に初めて入居を確認しました
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
梵天丸
宮城県
新年早々の見回りでは殆どの蜂が外勤せず、たまに排便で外出するくらいです。 2群れだけですので春の分蜂をただ期待しております。 今後ともQ/Aの皆様ご指導宜しくお...
土曜日の見学会では、遠くからの参加お疲れ様でした…。
巣枠は何枚入れてあるのですか?、時々経過報告を楽しみにしておりますので宜しくお願い致します。
2020/8/2 08:21
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
おはようございます
巣枠の事はまだ経験が無く解らないのですが、重箱式に現代式縦型巣箱を重ねるとのことは、盛り上げ巣を巣枠に造らせることですよね。
どんな風に蜜をためるのか、非常に興味があります。
何時も盛り上げ巣を掃除しては、蜜を集めるのですが、透明の蜜になるのですが糖度は78以上あり非常においしいです。
貯めた蜜をどんどん巣枠に運び、古い巣をかじりながら子育てすると。重箱の継ぎ枠は不要になるかもですね、今後の経過が楽しみです。
2020/8/2 08:37
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
梵天丸さん
おはようございます。昨日はお世話になりました。
私にとってとても貴重な一日になりました。
午前中の間違い電話発信から偶然に見学会のお誘いありがとうございます。
巣枠は規定の7枚入れてあります。ただ採蜜してから多少時間が経過している関係で蜜をため込むか微妙かもしれません。
今回は実験的に設置してみましたので経過を報告します。
また、昨日はkomasaさんにも御礼のメッセージを送っています。
それでは失礼します。
2020/8/2 10:58
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
カッツアイさん
いつも楽しい日誌を拝見させて頂いています。
今回の設置は重箱側で育児、現代式巣枠で貯蜜ということです。
あわよくばフローハイブ設置に発展できたらと思っています。
何分にも1群のみの飼育ですのであまり冒険はできません。
結果次第では重箱のみに戻すことも考えております。
2020/8/2 11:03
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置10年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群...
徳.徳 さん今晩は、昨日は遠方からご苦労様でした、実在するものが見れて大変良かったです、又現代式縦枠を重箱に乗っけるアイデアもすごいですね、結果が楽しみです、
2020/8/2 21:42
徳.徳
宮城県
ニホンミツバチの飼育は失敗を繰り返しながら、なんとか1群で楽しんでいましたが2023年4月、5月に分蜂が続き5群、2024年では10群で楽しんでいます。 皆さん...
t 38ji-jiさん やはり現物を拝見するのが1番ですね。何点かヒントを頂いて来ましたので早速、スムシの宿を巣箱に入れてみましたが、蜂さん達にとっては異物なのか巣箱の外に引っ張り出そうと懸命に頑張っていました。 と言う事で、今後共宜しくお願いします。
2020/8/3 07:24