ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
投稿日:2020/5/19 21:05
天候晴れ(昨年も一昨年も晴れ)最低気温16度、最高気温26度。
天候が回復したので、田舎へ行き、田んぼの水位調整等を行なった。予想通り川は増水していて、取水口には枯葉や小枝等が詰まって流入していない所も有り、取り除き綺麗にしておいた。水位調節は遠隔地耕作の大きな難点でもある。
さて、田舎に運び込んだ2群は?様子を見に行くと
花粉の持ち込みも確認出来て、今の所なんとか定住しているように思える。取り敢えず簾を掛けて日除対策はしておいた。
強風対策はそのうちやっておこうと思う。
今日の一枚(タンゴ発祥の地 ブエノスアイレス・カミニート:アルゼンチン)
カラフルな家並みもあり、観光名所にもなっています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
2020/5/20 06:49
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
アルゼンチンタンゴは情熱的なダンスですよね。映像アップ出来ませんが、ここでは一杯飲みながら多数の色々なダンスを楽しませて貰えました❣️
2020/5/20 18:48
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
おっとりさん
世界旅行はもう飽きたので止めました。しかも今の情勢ではちょっと無理ですね。自由に渡航できるようになるまで2年以上かかるのでは?と思います。行ける時に行っておいたのは正解でした。友人から教わりました「美味い物から先に食べよ!」
2020/5/21 23:22
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
タンゴと書かれておっとりがコメントをしないではいられない。
港町の暗い酒場についた船乗りたちが酒場の女を他の船乗りに奪われないように、しかと腰に手を回し、あちこちを監視するように、首を向けて、踊っている床は外の地面なので、足を上げて進む。
川合郁子さんのバイオリンが奏でるリベルタンゴをどうぞ!
2020/5/20 05:19
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
O^^^^飛行機に乗らなくても、どこか外国へ行って酒場でダンスを楽しんだ気持です。
嬉しい!
踊っているのがふさくんかな?と最初は思ったけど。
イケメン!
2020/5/20 08:30