kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2020/5/21 20:57
あえて固形にする必要はなく、この結晶状でそのまま使用出来ます。
茶こしの袋に入れ、古いアミ戸のアミを切ってホッチキスで止めて袋状にし、その中にいれると良いです。結晶むき出しの時や、茶こしの袋だけだと蜂がかじってしまいます。
2020/5/21 22:10
nakayan@静岡さん
ありがとうございです。茶こし袋有ります。先日、女房がマスクを作った残りが有ったはずです! また、網戸の残りも!
2020/5/23 20:41
百.濵さん
参考になれば幸いです!
2020/5/23 20:49
yamada kakasiさん
冬は寒く気化しないので、粉末の方が良いみたいですね。
2020/5/23 20:51
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
kyuchan さん
わたしも小山さんから教えていただいた、湯煎固形は、主に高温の夏に、カッツアイさんから教えていただいた購入先で買った粉末は、真冬に、中間期間を結晶で、テキトーに、3つを使い分ける場合もあります。
巣箱の内外の温度は変わりやすく、3つの各々の効果を明確に区別はできませんが
2020/5/21 22:23
読ましていただいて勉強になります。ありがとうございます。
2020/5/23 15:49
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
riri96
鹿児島県
昨年自然入居下、1群が今年は分蜂するか?と思い期待していたのですが、残念ながらありませんでした。みのがしたのかもしれませんが、環境的に、木が1本もなく周りは竹藪...