ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2018/1/2 14:22
ん~、新年早々の宿直勤務明けで途中に立ち寄った場所で観察した(直前の日誌にあります。)巣箱と異なり、我が家は完全に越冬体制ですな!
出入り少なっ でした。
初動画投稿できたかも~(^-^)/ 時間かかる(/o\)
動画投稿ありがとうございます!動画はちょっと時間がかかるのが難点ですね^^;; 動画共有は専用アプリ作る必要がありそうです
2018/1/2 15:27
変わりましたね! 富士山に朝日
2018/1/2 15:37
一匹門番してたのでそれをアップで撮ろうとしたら~たまたま複数匹の帰巣蜂がありました(^^)
2018/1/2 15:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
結構良い動きだと思います。
2018/1/2 15:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...