ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
うぅ~ん。自然群を捕獲したと思っていたら・・・。飼育群の夏分蜂だったようです(o;TωT)o"

どじょッこ 活動場所:島根県
2008年、地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していた日本蜜蜂が殺虫駆除され、近隣の自然巣も同様に処分されました。 蜜蜂でも「刺すから」「危ないから」…もっと読む
投稿日:2020 6/3 , 閲覧 146

5/20に捕獲した自然群と思っていたら、久し振りに家主さんと会話できました。

※固定電話にほとんど出ないし携帯電話をお持ちでないので、ホウ・レン・ソウができません・・・。

「そういえば2週間ほど前だったか、庭先に蜜蜂が大騒ぎして乱舞しながら、やがて山の方に飛んで行ったよ~。分蜂だったのかな~・・・」『ええええええ~・・・・!』


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/013/1322701413367391435.jpeg"]

5/20:集合板の蜂球も飼育の分蜂群なの・・・???


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/026/2615619707458619547.jpeg"]

家主さんの母屋隅に設置している飼育群。4/3分蜂した長女群を移設し、5/15頃に継箱しています。基礎ブロックのコンパネを外すと・・・。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/071/7177908693087342354.jpeg"]

アチャー・・・!!! 雄蓋が散乱しています。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7356660017007791893.jpeg"]

分蜂後、2週間たっているので蜂数は随分回復しています。

山へ旅立って行った群と集合板に蜂球を形成した群:いずれにせよ、2回は夏分蜂したようです。長女群:4/3~5/20、交尾行動を含めても45~47日で夏分蜂(孫分蜂)するの・・・??? 重箱2段で巣板長は24cm程なのに???

コメント9件

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/3

wakaba-どじょっこさんこんばんは!どじょっこさん、今年捕獲と自然入居、合計でどれくらいになりました?すごい数じゃないですか?そのうち逃去、無王、アカリンなどで失った数はどれくらいあったのでしょうか?

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/3

はっちゃんさっちゃんさん こんばんは。

毎年、30群をベースにしています。・・・が、子捨て(SBV)の時期は悲惨でした。最近は復活して25群前後に回復したらアカリンダニにいじめられています。

今年は15群と例年の約半分ですね。内訳は強制捕獲11群(集合板から9群、GM-2吸引2群)、自然入居4群ですが全て逃去はありません。

越冬飼育群は6群(春分蜂可能5群、療養中1群)でしたが、越冬前は15群:アカリンダニでやられました!(対策が不十分でした)。

分蜂後、残念なことに既に5群が無王群となっています。年々ハネムーン中のアクシデント(ツバメの食害等)で消滅率が高まっているようです(_ _|||)。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/3

あ、間違えました。強制捕獲10群、自然入居5群です。

自然入居の内訳は自然群由来4群、飼育群由来1群で、自然群由来が10~15群あった昔が懐かしいです・・・(´_`。)。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/3

どじょっこさん、ありがとうございます。前年の飼育群をいかにして増やし、それを大切に捕獲するかということが重要ではないかと、この春に感じました。どじょっこさんはそれを実践されているのではないかと気になっていました。

残念ながら私は蜂場が離れて点在(それぞれ1群ずつ6か所)しているため、強制捕獲は一群もできませんでした。また、蜂場には必ずなるべく離して待ち箱を設置しましたが、飼育群からの自然入居はありませんでした。今は母親が夏分蜂で戻って来てくれるのを待っている状況です。でも自分の飼育群が分蜂して旅立って行き、地域に広がって行ってくれたことは良かったし、今のところアカリンの兆候は見られないので、アカリンばら撒きに加担してはいないはず、、、と祈るような気持ちです。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/3

はっちゃんさっちゃんさん

『自然界の中でどのようにすべきか』の問いに、多くの方々が誤解していると思っていますね~。私は、飼育群1群によって自然群1群が消滅すると思っています。

人間のエゴですね。自然蜜源が限られており、見秩序に増殖できるわけではないのに、何か勘違いされている飼育愛好家が多いように思いますm(_ _)m。

はっちゃんさっちゃん 活動場所:千葉県
投稿日:2020 6/4

どじょっこさん、飼育群と自然群の違いはどのように定義していますか?民家の屋根裏に営巣しているのは自然群、越冬に成功させて強制捕獲しないでどこかに飛んで行った群も自然群だと思いますが、私が今年から始めているこの試みはどちらになるでしょうか?

https://38qa.net/blog/102982

残念ながら今年、この巣箱には入居してくれませんでした。

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/4

はっちゃんさっちゃんさん おはようございます。

手を掛ければ飼育群でしょうか・・・。それほど真剣に考えてはいませんでしたm(_ _)m。

屋根裏、座の下、壁、祠、石碑、大木の洞、などなどは自然巣ですが、そこからの分蜂群は自然群由来と言えますが、これからの分蜂群は飼育群でしょうし・・・。

飼育群由来であっても、山の彼方に行ってしまった分蜂群が健勢を保ち、翌年分蜂して待ち箱に自然入居の場合もありうるので、結局のところ訳が分からなくなってしまうような・・・???

ロロパパ 活動場所:香川県
投稿日:2020 6/4

wakaba-どじょっこさん

おはようございます!(^_^)v

調べて見ますと、

我が家で夏分蜂をやった群は、第一分蜂群だと思われますが自然入居後43日で一回目の夏分蜂をやってますね。

十分考えられるのではないかと思いますよ(*⌒∇⌒*)

どじょッこ 活動場所:島根県
投稿日:2020 6/4

ロロパパさん こんにちは。

自宅や飼育群の分蜂記録を確認しても、今までは6/10~15以降だったので、5月中は夏分蜂と思っていませんでした。大体2ヵ月はかかるものだと思い込んでいました。

毎年が新しい発見です(^―^)。

投稿中