今年からと、ホームセンターで木材など購入、準備始めます

  • 2018年から始めようと思います。 未経験者です。

  • 投稿日:2018/1/14 10:24

    杉板35ミリ厚、幅20センチが有ったので長さ255ミリに切断して持ち帰りました。

    重箱タイプを手始めに待ち受け箱製作から始める計画です。

    コメント

  • 小山

    京都府

    野生の二ホンミツバチが好んで営巣する、樹洞や民家の床下の環境に出来るだけ近い巣箱の製作を心がけ、二ホンミツバチに快適に営巣してもらえるように日々努力しています。...

  • 今後の投稿を楽しみにしています。

    2018/1/14 11:46

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • masamituさん 自分も同じ厚さ35mmで25.5cmに切って使用していますが、20cm高さが有るのは、自分も最初は20cmで作成していたのですが、これならできる週末養蜂の本を熟読しまして、1段に溜まる量が多すぎて20cm:(6.8kgほど)何時まで経つても採蜜が出来ないので、15cm:(5.1kg)全部後で5cmカットしました。残りの5cmは巣門の枠に使用しましたので、無駄は無いです。頑張って下さい。

    2018/1/14 11:52

  • 2018年から始めようと思います。 未経験者です。

  • onigawaraさんメッセージありがとうございます

    先程までonigawaraさんと同じように、20→15センチにカットし、残りを巣門にすべく作業していました。日暮れ作業ストップしました。4組分カットと4箇所穴位置確保まででした。

    進捗に合わせて日記続けますので、アドバイス宜しくお願いします(^_^)

    2018/1/14 17:45

  • 2018年から始めようと思います。 未経験者です。

  • 小山さんフォローありがとうございます

    経験無い分あれやこれと考えることばかり多くて、チグハグ多いけど進めようと思っています。今後ともフォロー宜しくお願いします

    2018/1/14 17:51

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • そうでしたか 安心しました。此方こそ宜しくお願いします。

    2018/1/15 13:02

  • 2018年から始めようと思います。 未経験者です。

  • 金稜辺(キンリョウヘン)届きました!



    箱から出して様子を観察するとまだ小さく、花芽が付いていないように見えるのですが?
    それから、鉢植えはまだ寒いので硝子戸の中に置いています。
    鉢植え苗に、液肥も付いてきました。

    2018/1/17 01:01

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    今年からと、ホームセンターで木材など購入、準備始めます