投稿日:2018/1/16 17:52
今日は久しぶりに気温が15度まで上がりました。正午ごろに少し時騒ぎがありましたが、2時ごろになって久々の大きな時騒ぎがあり暫し眺めておりました。実に気持ちがいい20分のショーでした。
同じ動画が2枚になりましたが消す方法が分かりません。すいません。
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
ハッチ@宮崎さん カッツアイさん おはようございます。昨日は3月並みの気温だったようで、蜂たちも3月並みの活動でした。長らくひっそりしていた巣箱に突然春が来たようです。早くこんな光景が日常になる日々が待ち遠しいですね。
2018/1/17 07:55
山じい
鳥取県
自宅の敷地内で日本蜜蜂の飼育をしています。 4群を飼育していましたが、6年前にアカリンダニに寄生されて全滅しました。今年(2025)になってやっと1群が自然入居...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...