投稿日:2020/7/8 09:47
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
kyuchanさん 良いですね。野山を綺麗な花が覆い、ミツバチさん達が乱舞する姿が思い浮かびます。
養蜂家たるもの、蜂から蜜を搾り採るだけではなく、自然を充実させ、ちゃんと恩返しすることも考える必要がありますね。(まぁ、これも採蜜に繋がるんですが、蜂さん達がより簡便に蜜や花粉を集められる環境の整備を常に考えておくことが重要だと学びました。)
私も見習って頑張ります。
2020/7/8 11:02
J&H
和歌山県
kyuchanさん、こんにちは。
こちらもミソハギは数年前より真夏の蜜源として栽培しています。別名、盆花とも呼ばれていますが、地域にもよりますが蝦夷ミソハギよりも少し遅く咲くようです。湿気のある土が好まれるのでプランターなどでは水やりが欠かせません。そのままでもたくさん株が増えて、地植えすると数年でかなりの量になりますね。真夏に少なくなる蜜源としては貴重ですので頑張って下さい。他にお勧めの真夏の蜜源植物としては、数ヶ月は咲き続ける、壇蜜???・・・じゃなくてダンギクとカラミンサがお勧めで育てやすいです。
2020/7/8 11:43
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
fishermanyoda2000さん
私がニホンミツバチの飼育を始めたのと同時期に、女房がガーデニングを始めたので、庭には沢山の花が植えられました。本当に良いタイミングでした。お陰で、沢山のミツバチ達が蜜や花粉を集めに来ます。また、蜂蜜が好評なので、ガーデニングに熱が入っています。ウインウインですね。
2020/7/8 17:10
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
金剛杖さん
我が家のミソハギは、6月初旬から芸剤も咲いているので、2ケ月以上咲いているのだと思います。昨年、定植しました。宿根草なので、手間がかからず毎年咲いてくれそうです。
2020/7/8 17:12
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
J&Hさん
ダンギクとカラミンサ、女房に植えてもらうように交渉してみます。壇蜜も希望しています(笑)
2020/7/8 17:16
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
kyuchanさん お早うございます。 ミソハギ一株ありますが、早く株増やしたいと思っていた時の情報ありがとうございます。(エゾミソハギ持ってませんので、HC等で探します)
2020/7/9 10:28
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
hosoeさん
昨年から、女房がガーデニングに凝って植えたものですが、ミツバチ達が沢山訪花するのと、容易に増やせるとの情報に、挿し木をしました。
今もミツバチが来ていますが、来年は更に沢山来てくれることを願っています。ぜひ、頑張ってください。
2020/7/9 16:29
hosoe
宮崎県
2024/4/11現在:飼育群数計8群・・・2015年9月末(H27)に、飼育を開始(HOSOE)・・・4群飼育中 (高岡山)・・・4群飼育中 (自宅)・・・...
kyuchanさん ありがとうございます。頑張ります。
2020/7/9 17:46