投稿日:2020/7/11 20:58
kyuchanさん R50号線の中央分離帯、今が盛りで、たくさんのミツバチが来ていますよ(カンケンプラザ辺り)。
10月くらいまで咲く様ですが、R50号線は端から剪定し始めています。切った枝を貰って挿し木にすればドンドン増えると思います。
2020/7/12 16:04
artemisさん
情報ありがとうございます。道路わきの生垣として、長く咲いているのでしたら蜜源も長い期間確保出来るようですね。沢山、育ててみます。
2020/7/12 16:39
matsuda-aさん
R50の道路わきのカンケンプラザ辺りですか。太田市なら近いです。あいがとうございます。
2020/7/12 16:41
kyuchanさん 調べてみますと、挿し木は6〜7月又は9月がよいそうでちょうど今ですね。
2020/7/12 18:41
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...